最近、提携したネイルサロン様の女性オーナーさんは
食事や栄養などのカウンセリングもされていて
私の食事の見直しで、白米を玄米に変えて
味噌汁、納豆、魚を基本に食事することを提案され
実践しているところです。
玄米は、実家から取り寄せているところなので
今は白米ですが、その他は、実践できるようにしています。
その中で、味噌汁は具材選びも楽しめるので
色々と入れられるものをチェックしてみます。
【玉ねぎ】
玉ねぎは味噌汁に優しい甘みをつけてくれる具材。
切る厚みや加熱時間により柔らかくもシャキシャキにも
好みの食感にできます。
【大根】
大根は出汁をたっぷり吸ったみずみずしさや
食べ応えが特徴。
味にクセが少なく、いろいろな具材と合わせられます。
【なす】
出汁をよく吸い、加熱するとトロっとする
なすもオススメの具材。
皮の食感が気になるなら、薄切りにするか
皮を剥くとGOOD。
【キャベツ】
キャベツはほんのりとした甘みと
シャキシャキ感が美味しい具材。
噛み応えがあるのでボリューム感も出ます。
洋風アレンジにもよく合います。
【じゃがいも】
ホクホク感がたまらないじゃがいもは
人気の高い定番具材といえますね。
味噌汁にほんのりと甘みやとろみを加えてくれます。
【白菜】
白菜は、優しい甘みと出汁を吸った
みずみずしさが特徴の具材。
クセが少なくあっさりしているので
色々な具材に合わせられます。
【ほうれん草】
柔らかく、出汁とよく馴染むほうれん草も人気の具材。
下茹でしてから加えるとえぐみが抑えられます。
鮮やかな緑も食卓の彩りになりますね。
【さつまいも】
さつまいもは甘みとホックリした食感が魅力。
食べ応えが出るうえ、優しい甘みが
味噌の塩気やコクとよく合います。
【にんじん】
にんじんは、ほんのりとした甘みや鮮やかな色味が魅力。
にんじん独特の香りが苦手な人も
味噌と合わせると食べやすくなります。
【ホームページ】
https://wemias.life/
【初回期間限定4980円】
https://reservation.ltvsalon.jp/2ruB9
#矢場町
#栄
#姿勢矯正
#味噌汁
#玉ねぎ

