口コミ
山の中の神社で、散策するのにも良いと思います。山道に、きちんと石畳の階段があり、歩きやすいです。歩いて行くと、狐様の石造りの像があり、良い雰囲気です。御神木の他にも、樹齢がかなりある大きな木がたくさんあり、キツツキも見れました
初詣に行きました。結構混んでいましたが30分ほどでお参りできました。とても綺麗な神社でした。お守りも可愛いのがありピンクの鈴のお守りを買いました。出店もいっぱいありました。とても気に入ったので後日お払いもしてもらいました。
JR隼人駅から徒歩15分。
創建年不明。
主祭神は天津日高彦穂々出見尊、豊玉比売命。
参道には赤い大鳥居があり、その先の駐車場には奉納された白い木馬があります。
古びた神橋の欄干や苔の生えた石塔などが味わい深いです。
1756年に再建された本殿は鹿児島県内最大の木造建築物です。
訪れた時はその中で神前結婚式が行われていました。
よく、お散歩コースで使わせていただいています!木が大きくてパワーをいただく気がしますー??
神宮の中も探索すると結構楽しいですよー
いろいろな神様にお会いできるチャンスですね!四季にあわせて雰囲気も変わりすごく居心地の良い場所です。
イベント事も楽しいですよー

広い
- 投稿日
駐車場がすごい広いです。無料です!
立派な木造建築の本殿はすごく迫力があって見ものです!有形文化財にもなっているようですヾ(@⌒ー⌒@)ノ!
戦国大名の島津家にもゆかりがある由緒ある神社なので歴史好きには要チェックポイントです!
JR隼人駅から車で二分のところにある鹿児島神宮は、毎年旧暦1月18日を過ぎた日曜日には、初午祭が催されます。これは、450年の歴史がある祭りで、全国的にも珍しい鈴懸け馬踊りを見ることができます。また、戌の日には、安産祈願に参拝客が多数訪れます。