秋になると一気に体重が増えてしまう方はいないでしょうか?🫃
その原因として考えられるのが、夏場の生活環境です。例えば、冷たいものを食べ飲みすることが多い、半袖半ズボンで涼しい環境にずっといるなど、ほぼ皆さん当たり前にしていると思います。ですが、体温が1度落ちると代謝は30%落ちると言われています。
そうして、夏場に代謝が落ちて食が細くなり、水っぽいものばかりたべています。秋にかけては普通に食事ができるようになりますが、体は冷えて代謝は落ちています。すると、燃やすものがない状態で食べ物だけが入ってきて、栄養を貯め込んで、太ってしまいます。
そこで、昨日もお知らせにあげましたが体を冷やさない、入浴や、食べ物も温かいものを意識して摂る習慣を心がけましょう。
そしてもう一つ、体を温める機能、体温を生むのは筋肉です。ですので、この夏、夏が来る前にインナーマッスルもしっかりと鍛えることをおすすめします。これが鍛えられていると冷えてしまった体が温かくなるのははやいです。
ふだんから姿勢が悪い、体温が低い、腰が痛い、片足で30分立てない、動いている方が楽、近ごろ内臓脂肪が増えてきたという方は、少し怪しいです。😂
夏に入る前に是非ご相談ください!
