今回は家での身体のととのえかたという事で、今日は入浴について少しお話ししたいと思います✨
まず、入浴には3つの効果があります。
①温熱作用
湯船に浸かる事で、体温を上げ、血流の流れを良くします。そうすると、代謝が高まり体内の老廃物、疲労物質が取れて、疲労やコリがやわらぎます。
②水圧作用
この圧力はウエストが3〜5センチも細くなるほどで、身体表面だけではなく、皮下の血管にも加わる為、手足にたまった血液を流し心臓を活発にさせ、血液やリンパの流れを良くします。
③浮力作用
湯船でも浮力が働いており、体重は普段の10分の1になります。そのため、体重を支えている筋肉や関節を休ませることができ、身体全体の緊張がほぐれます。
このように、湯船に浸かるだけでもこんなに効果を得ることができます。
今日は疲れたなぁという日にはその疲れを次の日に持ち越さず、家でお風呂を溜めたり、温泉に行ってみてはいかがでしょうか?
また次回もちょっとした入浴のアドバイスをさせていただければと思います、お楽しみに✨
