更新日 2022年02月14日 インナーマッスルとは?【楽トレ編】 お知らせ 体の奥にある筋肉の総称で、骨格(骨)を維持する働きを持っています。 長く走れたり、運動ができたりは、心肺機能が優れているだけで、究極のインナーマッスルは「長い間立っていられる、座っていられることができる筋肉」であり、姿勢を保持する為に無意識のうちに働いてくれている筋肉のことです。 例 運転している時、立ち仕事で立ちっぱなしの時、重いものを長時間持つ時、などなど 次回は、インナーマッスルが弱ると体にどんな影響がでてしまうのかについてお話ししますので、お楽しみに☆ 整骨院庵新栄院 Tweet シェア