店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥652,300(税込)
12か月でポスターや写真加工で使用されるIllustrator・Photoshop、ホームページ制作で必要なHTML・CSS・Javascript、動画編集業務のPremierePro・AfterEffecsなど、デザインやホームページ制作などで必要なソフト・知識をすべて学ぶカリキュラムになっています。
受講料総額の内訳(税込)
・入学金:19,800円
・受講料:605,000円
・テキスト代:27,500円
各種講座案内は下記urlからpdfの閲覧・ダウンロードが可能です。
https://www.winschool.jp/catalog/
一般教育訓練給付金や高等職業訓練促進給付金対象の講座です
9時から21時の間で開校しております。開校している時間の詳細は下記をご覧ください。
https://www.winschool.jp/map/shikoku/ehime/matsuyama.html
Winスクールの受講は、回数制となっています。
学習時間:1回あたり90分の授業
期間は、初めて授業を受けられた日から12ヶ月間が受講期間となります。
1週間に2回ずつ授業を受けていただくことで12ヶ月間でスキルアップできます。
授業は事前予約のため、詰めて通うこともでき、早くスキル習得も可能です。
この講座は給付金制度の対象指定講座にもなっています。
各市役所の「母子及び父子家庭高等職業訓練促進給付金事業」の対象にもなります。
または上記2つの制度と併用申請はできませんが、「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の制度での受講ができます。
様々な制度があるため、事前の説明会参加を推奨します。
下記アドレスからご予約をお願いします。
https://www.winschool.jp/trial_lesson/
¥404,800(税込)
講座修了時に受講費用総額の50%相当額が返還され、修了後に転職が決まり1年以上継続して勤務をされることで受講費用総額の20%相当額が返還される、経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の認定講座です。
デザイン全般で標準となるグラフィックソフト「Photoshop」とWebサイトのUI構築で主流となる「Figma」を用いたUI/UXデザインを習得するとともに、Webサイトを構築するための言語である「HTML・CSS」や動的コンテンツを作成するプログラミング言語「JavaScript」と「jQuery」を学び、Webサイト構築課題を通してWeb・デザイン業界で活躍できる技術や知識が得られる講座内容です。
Photoshop CC:22.5時間(90分×15回相当)
Figma&UI/UXデザイン:22.5時間(90分×15回相当)
ホームページ制作(HTML・CSS):31.5時間(90分×21回相当)
JavaScript&jQuery:22.5時間(90分×15回相当)
アクセスアップ&Webマーケティング:9時間(90分×6回相当)
デザイン制作実習(Webサイト制作):9時間(90分×6回相当)
修了テスト:1.5時間(90分×1回)
118.5時間(90分×79回相当)
転職を視野に入れている方限定のコースです
¥96,800(税込)
エクセルの基礎的な入力・操作から応用的な使い方やグラフ作成まで、一般事務でとても使われる操作を学ぶカリキュラムになっています。
受講料総額の内訳(税込)
・入学金:9,900円
・受講料:82,500円
・テキスト代:4,400円
各種講座案内は下記urlからpdfの閲覧・ダウンロードが可能です。
https://www.winschool.jp/catalog/
資格対策講座も別途ございます。詳しくはお問い合わせください。
Winスクールの受講は、回数制となっています。
Excel講座の場合
学習時間:1回あたり90分の授業を14回(21時間)受講できます。
期間は、初めて授業を受けられた日から2ヶ月間が受講期間となります。
1週間に2回ずつ授業を受けていただくことで2ヶ月間でスキルアップできます。
授業は事前予約のため、詰めて通うこともでき、早くスキル習得も可能です。
この講座は各給付金制度の対象指定講座ではありません。
学習していただくエクセルのバージョンは2019になります。
バージョンが異なっても基本的な操作はあまり変わりませんが、気になる方はお問い合わせ・説明の予約をお願いします。
¥529,100(税込)
CAD(キャド)のメニュー種別がないため、「パソコン検定試験」に設定にしております。ご了承ください。
一般的な建築図面の製図・描画に使われているソフト、AutoCADとJw_cadのどちらかを選択していただき、操作方法や建築製図で必要な知識を学習し、建築CAD検定2級合格を目指します。さらに建築3Dモデル作成ソフトのVectorworksを学習し、見映えの良いパースデザインができるスキルを習得するコースです。
受講料総額の内訳(税込)
・入学金:19,800円
・受講料:495,000円
・テキスト代:14,300円
(建築CAD検定の対策テキスト4,400円(税込)は含まれておりません)
各種講座案内は下記urlからpdfの閲覧・ダウンロードが可能です。
https://www.winschool.jp/catalog/
Winスクールの受講は、回数制となっています。
建築CADマスターコースの場合
学習時間:1回あたり90分の授業を74回(111時間)受講できます。
期間は、初めて授業を受けられた日から10ヶ月間が受講期間となります。
1週間に2回ずつ授業を受けていただくことで期間内にスキルアップできます。
授業は事前予約のため、詰めて通うこともでき、早くスキル習得も可能です。
¥216,700(税込)
読み方は「パイソン」です。最近のプログラミング言語の人気ランキング1位になっています。データ解析・分析や機械学習・AI(人工知能)、IoT(Internet of Things:モノをインターネットに接続する技術)などで使用されている言語です。
この講座では基本的文法を学習し上記システムを構築する上でまず必要なスキルを習得をするカリキュラムとなっています。
受講料総額の内訳(税込)
・入学金:19,800円
・受講料:192,500円
・テキスト代:4,400円
各種講座案内は下記urlからpdfの閲覧・ダウンロードが可能です。
https://www.winschool.jp/catalog/
Winスクールの受講は、回数制となっています。
Pythonプログラミング講座の場合
学習時間:1回あたり90分の授業を 24回(36時間) 受講できます。
期間は、初めて授業を受けられた日から3ヶ月間が受講期間となります。
1週間に2回(連続可)授業を受けていただくことで期間中でのスキルアップができます。
授業は事前予約のため、詰めて通うこともでき、短期間でのスキル習得も可能です。
この講座は各種給付金制度の対象指定講座ではありません。
オンラインでの受講も可能ですが、貸出PCでの受講になります。貸出PCはレンタル代として1ヶ月あたり9,900円(税込)が必要です。
気になる方はお問い合わせ・説明の予約をお願いします。