winスクールでご利用いただける助成金や給付金などの紹介です。
ご自身が該当するかどうかや詳細な条件は各庁などにご確認ください。
どれを使えばお得なのか等はお気軽にお問い合わせください。
◆在学中毎月補助金が給付される
制度名:高等職業訓練促進給付金支給事業
内容:受講期間中、最大月額14万円(受講期間の最後の12か月)などが支給
対象:母子家庭の母または父子家庭の父など
管轄:松山市などの各自治体の子育て支援に関する部署
例:子育て支援課 ひとり親自立支援相談担当
※12か月コースであれば14万円x12か月で最大168万円の給付
◆受講における費用の貸付(条件により返済免除)
制度名:愛媛県ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業
内容:入学準備金として50万円以内を貸付、就職準備金として20万円を貸付。条件を満たした場合には返還免除
対象:高等職業訓練促進給付金の支給を受ける方で条件を満たす方
管轄:松山市などの各自治体の子育て支援に関する部署
例:子育て支援課 ひとり親自立支援相談担当
◆受講料が20%~70%返金
制度名:リスキル転職支援制度
内容:50%または70%受講料が返金
対象:現在在職中で転職を検討されている方(アルバイト可)
管轄:経済産業省
制度名:一般教育訓練給付金
内容:20%受講料が返金
対象:過去1年以内に規定の期間雇用保険をかけていた方
管轄:ハローワーク
制度名:専門実践教育給付金
内容:50%または70%受講料が返金
対象:過去1年以内に規定の期間雇用保険をかけていた方
管轄:ハローワーク
制度名:松山市資格取得等助成金
内容:20%受講料が返金
対象:松山市にお住まいで、現在在職中ではなく、転職を検討されている方
管轄:松山市
制度名:自立支援教育訓練給付金支給事業
内容:最大60%受講料が返金
対象:母子家庭の母または父子家庭の父など
管轄:松山市などの各自治体の子育て支援に関する部署
例:松山市 子育て支援課 ひとり親自立支援相談担当
画像の出典:こども家庭庁(https://www.cfa.go.jp/policies/hitori-oya/syokugyou-kunren)(参照 2024-10-10)

