ナカザワヤサケテン
酒屋
新松田駅から徒歩2分(83m)
神奈川県松田の蔵元、中澤酒蔵の 直営店。 初めて酒蔵というものを訪れた 最初の町。 松美酉(まつみどり)ブランドをもつ。 県内だと座間や平塚の中沢商店で 購入可能。 以前、調査の仕事が入りしばらく松田に 通うことに。 正直、遠いしめんどくさいが、一つだけ よいことが。 足柄山の麓のこの町に、実は あまり知られていないが、 私の琴線に触れるスイーツが。 お目当ては、なかなか手に入らない 酒ケーキ。 サバラン大好きな自分には、和風サバラン とも呼ぶべきカステラ日本酒浸しは 見逃せない。 酒蔵に行かないと食べられないと言われて いた上、酒の性質上合う合わないがあり やってるところはさらに少ない。 平塚の中沢商店さんに行った際に 聞いていた、噂の酒ケーキ。 松田に行く、滅多にないチャンスを 逃すわけにはいかぬ。 夕方からの仕事のため、5時頃に御殿場線 にて松田に到着。Suica使えず精算とか 本当に神奈川なのかと思いつつ、出て右手の中沢酒店に。 閉めてるがな。 早いよ閉店。 聞けば夕方には閉めてしまうのだとか。 気を取り直し次回に。 3時に到着。どうせならちょっと先の 蔵元にお邪魔しようと足をのばす。 しばし歩くと中澤酒蔵の文字と、 全量手作り。酒ケーキありますの文字。 ありがたい早速いただこうと引き戸を 引いたが、既に営業終了。 早いよ。 やむなく引き返し、中沢屋に。 今度は開いてる、開いてるよ。 あまり大きくはないが、小綺麗な いかにも酒屋という店構え。 女性と男性の店員さんに 息せき切って尋ねます。 酒ケーキ下さい。 今度こそゲットだぜ。 アルミの銀紙に包まれた、ちょっと大きめ 酒ケーキ。 甘めの松みどりに浸された、魅惑の香り。 これから仕事なのに、誘惑に勝てず。 むまい。 とろりと、あまりじゃぶじゃぶしてない ほどよい甘さ。 香り高く芳醇な香ばしさ。 もうちょい上品に食べたいが むしゃぶりついた。 ちょっと感動。 ついでに勧められるまま、 カップでいっぱいだけ 松みどりを。 とろりと甘くてうまい。 気がつくと耳まで真っ赤。 自分でも分かる。 息が酒臭い。 はた目にはまだ日の高いうちから 酒に溺れただらしないおっさん。 仕事どうしよう。 気がつくとからすが鳴いていた。 松みどり、松美酉、季節限定、 原酒などのラインナップ。 神奈川県西部で主に流通だが、 流通量が少ないためあまり知名度ない。 まさに地元しか知らぬ地酒。 地元の方が帰りに一杯 引っかけて帰る店。 近くの飲み屋、チェーン店にも 置いてあり、地元に偏愛されている。 あまり酒飲めない自分でも、 あると買います。飲みやすいです。 ひやおろしなども。 松田にお出かけの際にいかがでしょうか。 後日、蔵元にお邪魔してお話伺ったりと 大変有意義な松田行きでした。 仕事? 聞かないで下さい(泣)
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。