口コミ
山口県岩国のシロヘビは国の天然記念物に指定このシロヘビが大切に保存するため保存会がある活動はもっぱら今津観覧所で行われているそうだ、場所は岩国バスで天神町下車徒歩5分ここには岩国白蛇神社が併設されている
参考資料*岩国市観光振興課作成資料
岩国の錦帯橋から車で10分の場所にあります。
神社は平成24年に建てられていて
新しく、白蛇の手水舎や白蛇をモチーフに
した灯籠なども珍しいです。
その奥に、生きた白蛇が見れる観覧所があります。
しかも沢山います☆
帰りに観覧所の入口で脱皮の入ったお守りを
購入しました♪
今津町にある、岩国白蛇保存会では、白く輝く蛇が保護されています!
神社の一郭にあるので、本殿を参拝してから、向かうこともできるでしょう!
蛇は、数率いるので、時間をかけて観察することが出来ます!
豆知識が知れるのは、一つの魅力なのかもしれません(笑)
なぜなら、29年生きた蛇が存在するからです!
この辺の、秘密にも気づけます!
白蛇神社では、参拝をして蛇が見れるので、貴重な経験ができます。

天然記念物の白蛇の保護と増殖管理
- 投稿日
“白蛇”は岩国市のみに生息する蛇で、アオダイショウの突然変異と言われていて、国の天然記念物に指定されています。
白蛇保存会は、“白蛇”の保護・増殖と学術的価値の広報のために白蛇を飼育管理されています。
所内にはある“白蛇神社”は白蛇信仰に基づいて創建された神社で、白蛇をモチーフにしたデザインが随所に取り入れられていて、金運・商売繁盛・健康長寿にご利益があるそうです。拝観料は無料なので、是非、参拝してみて下さい。
また、神社の隣りには、“白蛇観覧所”があり、ガラスケースに入った数ひきの白蛇を観ることが出来ます。見学料は100円かかりますが、珍しいので白蛇の保護と増殖のためにも、是非、見学してみて下さい。