口コミ

4

狛犬巡りができます

4.00
投稿日

1625年創建、鎮西大社と称えられる長崎の総氏神様で、「長崎くんち」の大舞台としても有名な神社です。広い境内には恵比寿社前にトゲ抜き狛犬や蛭子社にカッパ狛犬などたくさんの狛犬が祀られていて狛犬巡りができます。境内からの眺めは素晴らしく、長崎の街並みを一望できました。

0

おすわさん

3.00
投稿日

長崎市にある神社で、鎮西大社と称えられ、地元ではおすわさんと親しまれる総氏神様です。
創建は1625年で、当時はキリスト教が広まり他教を排斥したため、市内の社寺は破壊されることが多く、肥前唐津の青木賢清が長崎奉行長谷川権六に願い出て造営したものになります。
長崎らしい歴史の神社です。

1
iridori
iridori さん

高台にある神社

4.00
投稿日

長崎駅から路面電車で諏訪神社前まですぐ行けるアクセス抜群な立地にある神社です。
大きな鳥居をくぐって本殿までは長い石段を上り詰めるとあります。
本殿のある場所からは市内が見下ろせ、とても景観が良く、10月にある「おくんち」には大勢の方が訪れ、地元の人にとても親しまれている場所でした。

0

長崎市内にある大きな神社

4.00
投稿日

 長崎といえば、大浦天主堂、浦上天主堂をはじめと
 するカトリック教会が有名ですが、長崎市内には、
 立派な神社があります。市内で最大の神社が、
 この諏訪神社で、おくんちという祭りの舞台とも
 なっています。

 風頭公園からも諏訪神社が眼下に見えました。
 神社の境内は山の上側にありますが、市内のど真ん中
 にあります。

 米国の宗教学者がこの神社で修行して神道に関する
 博士論文を書いています。

 かつてイエズス会によって、焼かれてしまった神社が
 再興され、立派な社として明治時代以降復活した歴史
 をもった神社です。

 神道、仏教、キリスト教が併存している長崎の
 不思議な日本的な宗教的情景がこの地の特色
 といえます。

1

概要

住所

長崎県長崎市上西山町18-15

アクセス

最寄駅
バス停
  • 諏訪神社前から380m (徒歩5分)

便利屋しんちゃん

3.28
2件

浦上車庫駅から徒歩10分(750m)

お近くのお店

お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆

アパマンショップ 長崎大学前店

3.11

若葉町駅から徒歩1分(41m)

どんな時でもどんなご依頼でもスピード対応!快適な暮らしを1日でも早くお届けいたします

おうちの御用聞き 家工房 長崎浜町店

3.24
1件

思案橋駅から徒歩2分(120m)

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET