口コミ
西条市から新居浜まで10km程度だったので、国道11号を使って東へと進んでいきました。しかし、想像していたよりも交通量が多く、新居浜入りに時間が掛かってしまいました。目指すは四国三十六不動の二十四番札所隆徳寺です。
新居浜インター前まできたら、以前紹介した新居浜市営サッカー場へ向かって進みます。サッカー場へは国道から右折しますが、右折せずまっすぐ進むと、左にスーパーのフジがあり、その先の橋を越えて左折します。橋を渡っているあたりから境内の場所が見えるので、特別看板は立っていませんでしたが迷わず行けました。
駐車場から道を挟んで境内があります。珍しい石造りの仁王門で、仁王像も石像でした。仁王門とは別に左側に鐘楼門もありました。
仁王門からまっすぐ奥に進むと本堂があり、鐘楼門からまっすぐ奥に進むと不動堂があります。主な建物はこの2つで、大師堂は見当たりませんでした。鐘楼門入口の向こうにも境内っぽい敷地が見えましたが、神社っぽかったのでそこまでは行きませんでした。
納経所は本堂の右横にあります。納経をしている際に住職とどこから来たかなど少し話をしました。納経が終わり帰り支度をしていると、住職から「お参りに使いなさい」と、ろうそくと線香を1箱ずつ頂きました。バイクで移動中に折れてしまいそうだったのと予算の都合で、1巡目はろうそくと線香のお供えをせずに回っていたのですが、非常にありがたいお接待を頂きました。四国1周はありそうな量なので、折れないようなケースに入れて、1周目の残り〜2周目に大事に使わせて頂こうと思います。頂いたお寺にお供えしないのも失礼なので、早速本堂と不動堂へお供えさせてもらいました。マッチとライターも自由に使えるようになっていたので、喫煙しない私にとっては助かりました。この先、マッチ・ライターが置かれていない場所もあるかもしれないので、コンビニでライターを購入し、次の札所へ向かいました。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日