口コミ
土居インターから国道11号を西へと進み、長津郵便局の手前の交差点を右折して進むと到着します。交差点に目印らしい建物もないので、長津小学校を目指していくのも一つの手ですが、私は少し行き過ぎて戻る羽目になりました。
弘法大師が開山した後、近隣の2寺と合併するような形で今に至るそうです。それで三福寺なのかな?と思います。
山門を入って左手に鐘楼とよく手入れされた松を主とした庭園がありました。庭園は江戸時代に整備されたものらしく、中央の松は「飛鶴の松」と呼ばれているそうです。庭園の中までは入りませんでしたが、時代的に松葉が3本1セットになっている三鈷の松ではなかろうかと思います。
本堂は右手にあり、御本尊は阿弥陀如来となっています。境内の造りは、同じように国道11号の北側に位置している土居〜西条市の本四国・別格霊場のそれぞれと規模・雰囲気が似ていました。
ここから次の札所までは約14キロで、時間的にはぎりぎり18時に間に合う計算ですが、初めて通る道ということで幾分迷いはしないかと不安を抱きつつ出発しました。
20
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
三福寺
ジャンル
電話番号
住所
愛媛県四国中央市土居町津根2041
アクセス
- 公開日
- 最終更新日