☆平方根の基本とつまづきポイント
・√は「2乗すると元に戻る数」=平方根
・√4=2、でも本当は「±2」もある!
・√2や√3は「無理数」で小数が終わらない
「√が出てきたら混乱する」→それ、正しく学べば克服できます!
☆よく出るテスト問題&計算のコツ
・√の加減は「同じルート」だけでOK
例)√2+√2=2√2
・有理化は分母を整数にするための計算
例)1/√2=√2/2
・「簡単化」で√の中を分ける!
例)√50=5√2
☆図形や入試問題にも出る!応用力をつけよう!
・正方形の対角線など、図形に登場!
・関数のグラフや文章題にも√が入ってくる!
「√が出てきたらチャンス!」と思えるように、今のうちにマスター
まとめ
√の意味とルールをつかめば得点源に!
有理化・簡単化・近似値は要チェック!
図形や関数にも出るから早めにマスター!
※詳細はHPもチェック
