人称代名詞。「アイ、マイ、ミー、マイン」と声に出して覚えたと思います。
けど、使い方を理解しておかないと「話せない」「書けない」「使えない」となります。とにかくよく使うので、改めて理解しておきましょう。
1)は・が <I you he she it we they>
主語として使う、文中で最も大事!「誰が」を伝える。
例)I study English.(私は英語を勉強します。)
2)の <my your his her its our their>
所有格。「誰のものか」を伝える。後ろにモノや人が入ります。
例)This is my pen.(これは私のペンです。)
3)に・を <me you him her it us them>
「誰のために」を伝える。動きを表す単語の後に続くことが多い。
例)He teaches me English.(彼は私に英語を教えます。)
4)のもの <mine yours his hers ours theirs>
「誰のもの」と断定する言い方。「my+モノ」の代わりになる。
例)This pen is mine.(このペンは私のものです。)
※mine = my pen
英語は暗記科目と言われますが、ただただ覚えても意味がない。
しっかり使い方をマスターしていきましょう。
