出石寺売店

3.06
口コミ
1件
写真
6件
住所
愛媛県大洲市豊茂乙1
アクセス

西大洲駅から6.5km

本日の営業状況
8:30〜17:00

営業時間

本日の営業状況
8:30〜17:00
8:30~17:00
定休日補足
年中無休

口コミ

山頂で一息

3.50
投稿日
予算
¥600

 出石寺の境内(仁王門入って左)にお土産屋兼食堂があります。携帯電話でエキテン検索してみると、出石寺とは別に出石寺売店としてヒットしたので、下山前に寄らせてもらいました。この日も朝サイダーを一口飲んだだけで出発し、時刻は正午を過ぎていたので、さすがに空腹でした。
 建物の左半分がお土産販売と厨房、レジスペースとなっており、右半分が食堂で、テーブル・小上がり合わせて30席くらいありました。
 お冷やはセルフで、テーブルの上にある紙コップにつぎます。メニューはうどん数種といなり寿司、ちらし寿司というシンプルなラインナップでした。せっかくなのでお寺の名前がついた「出石寺うどん(650円)」にしようかと思ったのですが、私の苦手なシイタケが入っているとかいてあったので、回避してわかめうどん(600円)にしました。
 人里離れた山の中にあり、歩き遍路の方にとっては一息つけるやすらぎの場所として長く愛されてきたのだろうなという姿が想像できるお店です。ちなみに、老夫婦がされているのかと思いきや、小学生のお子さんがいるくらいの年齢のご夫婦が切り盛りされており、ちょっと驚きました(旦那さんしか見えませんでしたが)。
 しばらくしてわかめうどんが到着。ワカメは鳴門産の高級ワカメを使用していると壁のメニューに書かれていました。わかめの歯応えがしっかりとありました。他に、揚げ玉、錦糸玉子、ネギ、ごまが具として入っていました。
 つゆは透き通った関西風で、食事を抜いていたせいか、しっかりめに塩分が効いているように感じました。だしも効いており飲みやすかったです。
 麺は角張ったというよりも全体的に丸みを帯びた感じでした。松山うどんのような柔らかくてぷつぷつ切れる麺だと思っていたのですが、適度なコシがあり美味しかったです。冷凍うどんでは見かけない形状だったので、手打ち麺でしょうか?
 この日はあいにくの天気で、参拝者も私の前に車が2台、後から1台来たのみでした。商売として成り立っているのかなと他人事ながら心配になりましたが、お金以上にお接待の気持ちを持って営んでらっしゃるのかなと感心しました。下山しているとツアーっぽいジャンボタクシーが登ってきたので、このようなご一行が利用してくれて成り立っているのかな?という気もしました。
 まだ見ていませんが、「出石寺 売店」で検索すると、経営者の方のブログがヒットしました。時間が取れたら見てみようと思います。

14

写真

概要

店舗名

出石寺売店

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅

営業時間

営業時間/定休日
    • 8:30~17:00
    • 8:30~17:00
    • 8:30~17:00
    • 8:30~17:00
    • 8:30~17:00
    • 8:30~17:00
    • 8:30~17:00
    • 8:30~17:00
定休日補足
年中無休

関連ページ

公開日
最終更新日

お近くのお店

お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆

アパマンショップ 大洲店

アクセス
  • 西大洲駅から徒歩63分 (5km)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET