高昌寺

3.09
口コミ
1件
写真
7件
住所
愛媛県喜多郡内子町城廻117
アクセス

内子駅から徒歩17分(1.3km)

口コミ

新四国曼荼羅霊場50番

3.50
投稿日

 前の札所が伊予インター近くなので、高速を使って内子インターまで行くもよし、国道56号を使って行くもよし、内子町へと向かいます。内子町内でも東の方、道の駅がある付近の国道に明治時代の建物が残る「八日市・護国町並保存地区」への案内板が出ています。看板に従って進むと、町営駐車場の隣にこちらのお寺があります。松山道を内子から伊予方面に進んでいると、左前方の山すそにお寺の屋根を確認できます。
 こちらの特徴としては、山門の外、左側にある涅槃仏の石像です。平成10年に完成した全長10m、重さ200トンの石像は、涅槃像としては日本一の規模とのこと。迫力があります。
 山門をくぐると神社のような回廊があり、修行などで使用するお堂が並んでいます。あまり見かけない間取りですが、こちらのお寺は曹洞宗なので、宗派の特徴なのかもしれません。1441年の創立で、内子や小田地区に多くの末寺を有していたそうです。
 本堂は正面にあり、聖観音菩薩をご本尊として祀っています。横に広い間取りとなっており、各種法要の時にも多くの参拝者が上がることができそうでした。
 この日は午後から仕事が入っていたので、ここで打ち止めとして八幡浜に戻りました。続けて進める場合は、国道197号経由で西予市城川町へと向かうことになります。
 明治の町並みを観光するついでにも立ち寄りやすい場所なので、足を運んでみてはいかがでしょうか。

16

写真

概要

店舗名

高昌寺

ジャンル

電話番号

住所

愛媛県喜多郡内子町城廻117

アクセス

最寄駅
バス停
  • 岡町から420m (徒歩6分)

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET