国立大洲青少年交流の家
- 住所
- 愛媛県大洲市北只1086
- アクセス
伊予平野駅から徒歩20分(1.5km)
口コミ
松山方面からだと大洲道路の大洲北只インターを降りて、八幡浜方面に進んで行き、左手にあるスーパーを越えた先の信号を右折して山道を進みます。途中結婚式場を通過し、突き当りまで進んだところにあります。
いわゆる林間学校のような施設で、中予・南予の30代以下の人は小学校〜高校の間に1度はお世話になったことがあるのではないかという場所です。企業の新入社員研修や、部活動の長期休暇合宿などでも利用されています。
内部には研修室や体育館、武道場、集会室などの設備が整っています。また別棟には宿泊施設があり、基本的にシーツ代の数百円で宿泊ができます。確かここの食堂で昼食を摂るという条件を満たせば施設利用料も無料かただ同然の値段になると聞きました。
食堂の料理はバイキング形式になっており、種類も同様の施設の中では充実しているように感じます。研修等で何度か1泊2日の利用をさせてもらいましたが、昼食のメニューが2日連続で同じということもなく、連泊の人でも食事に飽きることはないと思います。
また、周辺にはオリエンテーリングのコースやグラウンドなどの野外活動施設も充実しており、肱川でのカヌー教室も定番のレクリエーションとなっています。
ただ、交流の家の決まり事として夕べの集い・朝の集い・起床時間・就寝時間等のタイムテーブルが決められていること、清掃は利用者が手分けして行うことなどが普通の宿泊施設と違う点なので、ご注意を。(夕べの集いは研修のスケジュールによっては不参加でも大丈夫なことがあります)
特に冬場は予約が少なくて抑えやすいようなので、低価格で研修場所を探している時には候補にしてみたらいいと思います。
ここは数ある国立の合宿所の中でもご飯がおいしいことで有名です。
バイキング制で、うどんやカレーライスなども出てきて、暑い夏でも食が進みます。
施設内は階段が多く入り組んでいますが、清潔で快適に過ごせます。
また、タクシーで10分ぐらいのことろに夜間でも空いている病院があるので、急患が出た時でも安心。
また、退所の際は、職員さんがまた来てくださいみたいなことが書いてある大弾幕を持って見送ってくれたのがとても印象的でした!
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日