口コミ
伊予鉄三津駅前の川(松江川)の対岸を上流に向かって進んでいくとある神社です。2020年の正月にお寺に続いてこちらの神社にも初詣に出かけました。松山市内の初詣参拝客の多さではトップ5に入るくらいの神社で、年末になるとテレビやラジオでCMも流れています。世界遺産になっている広島の厳島神社にルーツがあるようです。
昼過ぎに初詣に行きましたが、東側の正面から北の角を曲がった先まで参拝者の列が続いており、駐車場も満車状態が続いていました。
鳥居と門をくぐった先に本殿があり、右の社務所ではお守りや破魔矢を販売していました。松山西中等教育学校の美術部が毎年干支の絵馬を奉納しているようで、拝殿の右側には子年の絵馬が飾られていました。歌川国芳の絵のように複数のネズミが集合して1匹のネズミを形成しているというデザインでした。過去の絵馬は拝殿に向かって左側の絵馬堂に展示されていました。
大国主命をはじめとして多くの神様を祀っているそうです。また、伊予七福神参りの1カ所にもなっており、なでるとぼけ封じに御利益がある寿老人の石像などもありました。
おみくじを引いたら大吉と幸先の良いスタートになったので、その御利益のある年になればいいなと期待しています。
6
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(7件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
嚴島神社
ジャンル
電話番号
住所
愛媛県松山市神田町1-7
アクセス
- 公開日
- 最終更新日