口コミ

25

立派なお城

5.00
投稿日

12ある現存する天守閣の一つ。
立派なお城です。

登るにはまずはリフトかロープウェイに乗ります。
リフトは揺れるしやたら虫がいます。

リフトを降りてからも結構歩きます。
広い広いお城。

中に入ってすげー嬉しかったのは甲冑を着れること。
ちゃんと写真を撮る所もあります。

でも男二人で行ったのでちょっと恥ずかしくてやめときました。

今度子供と来たら来てみようと思います。

6

現存12天守のひとつ

5.00
投稿日
予算
¥1,000

松山駅から路面電車とロープウェイで行くことが出来ます。松山城は非常に堅牢な作りで、敵が攻めにくい
構造になっているのが特徴です。天守閣を取り囲むように、櫓がぐるっと有ります。
内部は傾斜55度の階段で上がります。
上からの景色はさすがの平山城ですね。
眼下に綺麗な町並みが広がっています。
重要文化財の宝庫のお城で、見応えたっぷりです。

1

観光するならここ!

4.00
投稿日
予算
¥1,000

街中にロープウェイ乗り場があります。
松山城までいくにはゴンドラかリフトに
のっていきます。天気が良いときは
リフトに乗って、ゆっくり景色を
堪能しながら行くのが良いです◎
時間がない時は、ゴンドラが早いです。
天守閣には、売店もあるので休憩も
できます。お城も広く、中まで見れるので
しっかりと楽しめます。
外国人観光客が多いので、混雑しやすい
ですが、夕方前くらいに行くと
すいていて静かなのでちょうど良いです。
景色もいいしゆっくりできます。
松山の観光にはピッタリです!
お堀周りも散歩に良いかなと思います。

1

ロープウェイに乗りました。

4.50
投稿日
予算
¥1,000

武将、加藤嘉明が1602年より
築城を開始し、四半世紀を
かけて完成させたお城だそうです。

お城については、時季さんが、詳しく
書かれていますので、
歴史に興味がある方は、
読まれると面白いと思います。

登城には、ロープウェイか
リフトを利用することが
出来ます。
ロープウェイは、綺麗でした。
久しぶりに乗り、なんだか
ワクワクしました。
3分で着いてしまうので、
あっけなかったですが。

天守閣に登ると
松山の景色が見渡せ、
また、夕方だったので
涼しくなり、とても気持ちが
良かったです。

9
時季(とき)
時季(とき) さん

松山城

5.00
投稿日
予算
¥1,000

城ファンや城フェチの方には城見物はこの城から初めて欲しい。
何故なら、建設当時の建物や復元した建物で、城の建設当時の状態が殆ど、そろっているのである。国宝は無いが日本の江戸時代の城を感じるのはここが一番。
尚、現在、城の管理は行政側から委託を受けて伊予鉄道が行っている。

歴史的には城の中では非常に浅く、1635年に完成した城で、完成までに賤ヶ岳7本槍の[加藤嘉昭]から[蒲生家(断絶)][久松松平氏]と3家が関わっているのも珍しい。
私が知っている限りでは、建設当時の状態まで進み、且つ、出来るだけ、コンクリートを排除して復元した城はここのみである。
一見の価値あり、そして、城ファン・フェチの方はこの城を見て、他の城の残っていない部分を想像して重ねて貰いたい。

3

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • ロープウェイ前から21m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大43ポイントGET