口コミ
25
件
松山駅から路面電車とロープウェイで行くことが出来ます。松山城は非常に堅牢な作りで、敵が攻めにくい
構造になっているのが特徴です。天守閣を取り囲むように、櫓がぐるっと有ります。
内部は傾斜55度の階段で上がります。
上からの景色はさすがの平山城ですね。
眼下に綺麗な町並みが広がっています。
重要文化財の宝庫のお城で、見応えたっぷりです。
1

時季(とき)
さん
松山城
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
城ファンや城フェチの方には城見物はこの城から初めて欲しい。
何故なら、建設当時の建物や復元した建物で、城の建設当時の状態が殆ど、そろっているのである。国宝は無いが日本の江戸時代の城を感じるのはここが一番。
尚、現在、城の管理は行政側から委託を受けて伊予鉄道が行っている。
歴史的には城の中では非常に浅く、1635年に完成した城で、完成までに賤ヶ岳7本槍の[加藤嘉昭]から[蒲生家(断絶)][久松松平氏]と3家が関わっているのも珍しい。
私が知っている限りでは、建設当時の状態まで進み、且つ、出来るだけ、コンクリートを排除して復元した城はここのみである。
一見の価値あり、そして、城ファン・フェチの方はこの城を見て、他の城の残っていない部分を想像して重ねて貰いたい。
3
21 - 25件目
概要
住所
愛媛県松山市大街道3-2-46