JR常磐線・東武野田線(東武アーバンパークライン線)『柏駅』より徒歩9分
口コミ投稿、写真投稿で最大30ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥165,000(税込)
キレイラインKIDSは、短期間(最短1年)でお子様の永久歯の歯並びや悪習癖を改善し、永久歯がキレイに生え揃うことを目指す矯正装置です。
日中3時間以上+就寝時(約8時間)装着していただくことで、舌やお口の周りの筋肉をトレーニングし、口腔悪習癖の改善を目指します。
通常の小児矯正に比べ、痛みの少ない矯正装置です。(歯が生え変わる3歳~12歳のお子様が対象です)
【歯並びに影響を与える悪習慣】
小児の歯並びにおいて、大きな影響を与えるとされているのは、「悪習癖」です。
間違った筋機能の習癖である、「口呼吸、舌癖、爪を噛む、指しゃぶり」などの影響により、筋肉のバランスが崩れ、歯並びが悪くなる場合があります。
キレイラインKIDSでは、これらの悪習癖を改善し、キレイに永久歯が生え揃うようお手伝いします。
165,000円
最短1年
骨や歯の元来の形状により、歯列を整えるとブラックトライアングルが生じることがあります。また、歯根吸収、歯肉退縮のリスクがあります。全身状態によってこれらのリスクは高くなりますので、基礎疾患のある方、大きな手術を過去にされている方は、必ず歯科医師にお知らせください。
装置を入れたばかりのときや調整をした後は痛みを感じる場合もありますが、歯の移動による痛みは通常2日程度で自然に落ち着いてきます。顎(顎関節)に痛みが出ることもあります。強い痛みがある場合はマウスピースを外し、クリニックにご相談ください。
△「顎関節症」の症状を持つお子様や、7番(12歳臼歯)が萌出しはじめている場合は原則適応外になります。
△本装置は、日中3時間と就寝時8時間の装着を推奨しています。就寝時のみの使用では効果が半減します。装着時間が短いと適切な効果を得られませんので、ご家族がしっかりサポートしてあげてください。
△舌突出癖、ポカン口などの悪習癖があると良い結果が得られません。本装置を口腔内へ装着中は、常に口唇を閉じてください。鼻づまりがある場合は、耳鼻科の受診をお願いします。
△本装置を装着し、「顎が鳴る」「顎が痛い」「口が開きにくい」などの症状が現れた際は、その時点で装着を中止し、クリニックへご来院ください。
△本装置は生涯の歯並びを保証するものではありません。遺伝的な成長・発育の問題により再度、通常の矯正歯科治療が必要になることがあります。
¥110,000(税込)
「ムーシールド」は3~6歳の「受け口」反対咬合の矯正治療装置です。
この年齢で反対咬合が心配なときには、就寝時に装着するマウスピースの歯列矯正用咬合誘導装置「ムーシールド」を使用します。反対咬合とは、受け口ともよばれる、下の歯が上の歯よりも前に出ている噛み合わせです。就寝時に装着して、舌やお口まわりの筋肉の状態を整えて、上下の顎を正しい位置に導きます。
反対咬合を普通の咬合に戻す装置ですので、ほかの不正咬合には効果を発揮しませんが、歯を抜いたり、痛みをともなったりしないうえ、舌や口のまわりの筋肉のトレーニングにより効果が出やすい矯正システムです。
【子どもの頃に歯並びを矯正する理由】
歯がキレイに並ぶために必要な顎のスペースが足りないと歯並びが乱れます。とくに現代のお子さんは、歯が大きめな反面、顎が小さくなる傾向にあるため、歯並びが乱れやすいのです。そこで大切なのは成長過程にあるうちに上下の顎の位置や大きさのバランスを整え、顎の広さを確保することです。そうすれば、顎の健やかな成長を促しながら、成人してから歯並びを整える際にも抜歯をしないで済む可能性が高まります。
成長過程にあるお子さんは歯並びが原因で顔貌の変化と顎だけではなく身体の歪みが出たり、歯並びによって成長発育に影響を及ぼすこともあります。成長段階によってその治療方法が異なり、お口の状態に合わせて将来的に歯が並びやすいように導きます。お子さんの矯正治療は来院頻度が少なくて済むことが特徴にあります。
110,000円
6カ月-12カ月
矯正装置を装着することにより、痛みや不快感が生じることがあります。
本装置は生涯の歯並びを保証するものではありません。遺伝的な成長・発育の問題により再度、通常の矯正歯科治療が必要になることもあります。
¥330,000(税込)
「バイオネーター」とは、6~12歳お子様対象の「出っ歯」の矯正装置です。
この年齢で「出っ歯」とよばれる噛み合わせの中でも、不十分な下顎の成長を促すための取り外し可能なマウスピース型の矯正装置が歯列矯正用咬合誘導装置「バイオネーター」です。上の歯の前歯の中切歯が生えてくる6歳頃からスタートできるシステムで、第2大臼歯が生えてきた頃が使用期限の上限です。下の顎の成長は上の顎の成長よりも遅れてはじまり、全身の骨格が成長するときと重なります。就寝時とご自宅にいる時間を合わせた1日10時間以上の装着で効果を発揮します。学校にいる時は装着の必要がございませんので、ご自宅で親御さんの管理できる範囲で行っていただけます。
お口まわりの筋肉の力で歯を動かすので、治療後の「あと戻り」がほとんどない反面、細部にわたる歯並びの調整はできません。そのため、細部はマルチブラケット装置による仕上げが必要です。
330,000円
6ヶ月~12ヶ月
矯正装置を装着することにより、痛みや不快感が生じることがあります。
本装置は、骨の成長を利用して、上下顎骨の形やバランスを整えることによって歯がきれいに生えてくるようにスペースを確保します。ただし、すべての患者様が本装置にて改善されるわけではありません。本装置は生涯の歯並びを保証するものではありません。遺伝的な成長・発育の問題により再度、通常の矯正歯科治療が必要になることもあります。
歯科矯正の無料相談を随時行っております。歯並びにお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
【当院で取り扱いのある矯正装置】
・部分矯正「キレイライン」
・成人矯正「インビザライン」「メタルワイヤー矯正」「裏側矯正」
0円
1回
虫歯・歯肉炎・歯周病・ブラックトライアングル・歯根吸収・歯肉退縮・装置装着後と装置調整後、歯の移動により痛みを感じる可能性・治療中に一時的に咬み合わせに不具合をきたす可能性・矯正装置の装着、着脱動作中に痛みや咬合状態の変化による不快感、違和感を生じる可能性・舌側矯正の場合、装置の装着直後は発音・滑舌に影響が出る可能性・マウスピース矯正の場合、1日20時間以上のマウスピース装着が必須・動的治療を終えて歯並び改善後、動かした歯や歯周組織が安定するまで保定が必要
¥660,000(税込)
インビザラインは世界のさまざまな国で信頼され、使用されている矯正装置です。
矯正装置の目立つイメージを払しょくするのがマウスピースを使った矯正装置です。透明の薄いプラスチック製なので、装着中もほとんど気づかれません。かんたんに取り外せるので食事のときには取り外し、歯磨きもいつも通りできます。そして2週間ごとにマウスピースを取り替えながら歯を理想の位置に動かします。
従来の金属のブラケットとワイヤーを使用する装置とは異なり、透明なプラスチック製で目立たないのが特徴です。厚さも0.5mmほどでとても薄いので、装着していても近くでよく見ないとほとんど気づかれません。歯の形にフィットしていて、異物感が少なく、舌の動きを妨げにくい矯正装置です。
ワイヤー矯正と比較すると痛みが少ないこともインビザラインの特徴です。インビザラインはワイヤー矯正と比べて少しずつ細かく歯を動かします。その動くルートはコンピュータシミュレーションに基づき効率化されているため、痛みが大幅に抑えられます。
660,000円
2~3年
矯正治療中に装置が頬の内側に当たり、傷がついたり、口内炎になったりする場合があります。また、歯が移動する際に痛みが生じることもあります。矯正装置を装着している間、舌がスムーズに動きにくかったり、発音しづらかったりする場合があります。
また、矯正をしたい箇所に十分なスペースがない場合、健康上問題のない歯を抜歯することもあります。その場合、抜歯前に医師より治療についての説明をします。矯正装置を装着後、皮膚や口腔の粘膜にアレルギー症状が起きた場合は、すみやかに歯科医師にご連絡ください。
インビザライン矯正治療の難易度により費用が異なります。
・インビザライン(最易) 税込660,000円
・インビザライン(易) 税込880,000円
・インビザライン(難) 税込1,001,000円
・インビザライン(最難) 税込1,111,000円
¥22,000(税込)
【キレイライン矯正の流れ】
◎Step 1 キレイライン検査
キレイライン検査(所要時間:約60分)では、歯並びや噛み合わせなど、歯と顎の状態を診査・診断致します。
◎Step 2 診断結果
院長が診断結果をもとに、治療計画をご提案させて頂きます。ご了承頂けましたら、矯正料金お支払い後、マウスピースの制作を開始します。
※お支払い方法は現金またはクレジット一括払い、クレジット分割払い、デンタルローン、口座引き落としなどございます。
◎Step 3 矯正開始
お支払いから約3週間後、ソフト・ハードと硬さの違う2つのマウスピースをお渡しします。着用時の注意事項や脱着時の保管方法など、装置の装着に関する説明を致します。
22,000円
3回
虫歯・歯肉炎・歯周病・ブラックトライアングル・歯根吸収・歯肉退縮・マウスピースにより痛みを感じる可能性・治療中に一時的に咬み合わせに不具合をきたす可能性がございます。1日20時間以上のマウスピース装着が必須です。動的治療を終えて歯並びが改善されても、歯は元の位置に戻ろうとする傾向があるため、動かした歯や歯周組織が安定するまで保定が必要です。
△初回キレイライン1回は、お試しのコースです。
△治療するのに必要な回数、期間には個人差があります。
△患者様のご要望や症状により、歯科医師の判断のもと、追加治療が必要な場合がございます。
¥176,000(税込)
【キレイライン矯正の流れ】
◎Step 1 キレイライン検査
キレイライン検査(所要時間:約60分)では、歯並びや噛み合わせなど、歯と顎の状態を診査・診断致します。
◎Step 2 診断結果
院長が診断結果をもとに、治療計画をご提案させて頂きます。ご了承頂けましたら、矯正料金お支払い後、マウスピースの制作を開始します。
※お支払い方法は現金またはクレジット一括払い、クレジット分割払い、デンタルローン、口座引き落としなどございます。
◎Step 3 矯正開始
お支払いから約3週間後、ソフト・ハードと硬さの違う2つのマウスピースをお渡しします。着用時の注意事項や脱着時の保管方法など、装置の装着に関する説明を致します。
◎Step 4 2回目~検査
2回目以降の検査では、矯正の進行度合いをドクターと相談しながら、矯正を継続するかどうかをお決めいただきます。ご希望のタイミン グで終えることもできますので、お気軽にご相談ください。
◎Step 5 治療完了後の保定期間
矯正歯科治療後は後戻りを防ぐため、しばらくリテーナー(保定装置)の使用をおすすめいたします。(約2年間)
また、歯は加齢により一生動き続けるため、2年間の保定期間が終わった後も可能な限り長期的な使用をおすすめします。
176,000円
1年半
虫歯・歯肉炎・歯周病・ブラックトライアングル・歯根吸収・歯肉退縮・マウスピースにより痛みを感じる可能性・治療中に一時的に咬み合わせに不具合をきたす可能性がございます。1日20時間以上のマウスピース装着が必須です。動的治療を終えて歯並びが改善されても、歯は元の位置に戻ろうとする傾向があるため、動かした歯や歯周組織が安定するまで保定が必要です。
△治療するのに必要な回数、期間には個人差があります。
△患者様のご要望や症状により、歯科医師の判断のもと、追加治療が必要な場合がございます。
¥319,000(税込)
【キレイライン矯正の流れ】
◎Step 1 キレイライン検査
キレイライン検査(所要時間:約60分)では、歯並びや噛み合わせなど、歯と顎の状態を診査・診断致します。
◎Step 2 診断結果
院長が診断結果をもとに、治療計画をご提案させて頂きます。ご了承頂けましたら、矯正料金お支払い後、マウスピースの制作を開始します。
※お支払い方法は現金またはクレジット一括払い、クレジット分割払い、デンタルローン、口座引き落としなどございます。
◎Step 3 矯正開始
お支払いから約3週間後、ソフト・ハードと硬さの違う2つのマウスピースをお渡しします。着用時の注意事項や脱着時の保管方法など、装置の装着に関する説明を致します。
◎Step 4 2回目~検査
2回目以降の検査では、矯正の進行度合いをドクターと相談しながら、矯正を継続するかどうかをお決めいただきます。ご希望のタイミン グで終えることもできますので、お気軽にご相談ください。
◎Step 5 治療完了後の保定期間
矯正歯科治療後は後戻りを防ぐため、しばらくリテーナー(保定装置)の使用をおすすめいたします。(約2年間)
また、歯は加齢により一生動き続けるため、2年間の保定期間が終わった後も可能な限り長期的な使用をおすすめします。
319,000円
1年半
虫歯・歯肉炎・歯周病・ブラックトライアングル・歯根吸収・歯肉退縮・マウスピースにより痛みを感じる可能性・治療中に一時的に咬み合わせに不具合をきたす可能性がございます。1日20時間以上のマウスピース装着が必須です。動的治療を終えて歯並びが改善されても、歯は元の位置に戻ろうとする傾向があるため、動かした歯や歯周組織が安定するまで保定が必要です。
△治療するのに必要な回数、期間には個人差があります。
△患者様のご要望や症状により、歯科医師の判断のもと、追加治療が必要な場合がございます。
¥462,000(税込)
【キレイライン矯正の流れ】
◎Step 1 キレイライン検査
キレイライン検査(所要時間:約60分)では、歯並びや噛み合わせなど、歯と顎の状態を診査・診断致します。
◎Step 2 診断結果
院長が診断結果をもとに、治療計画をご提案させて頂きます。ご了承頂けましたら、矯正料金お支払い後、マウスピースの制作を開始します。
※お支払い方法は現金またはクレジット一括払い、クレジット分割払い、デンタルローン、口座引き落としなどございます。
◎Step 3 矯正開始
お支払いから約3週間後、ソフト・ハードと硬さの違う2つのマウスピースをお渡しします。着用時の注意事項や脱着時の保管方法など、装置の装着に関する説明を致します。
◎Step 4 2回目~検査
2回目以降の検査では、矯正の進行度合いをドクターと相談しながら、矯正を継続するかどうかをお決めいただきます。ご希望のタイミン グで終えることもできますので、お気軽にご相談ください。
◎Step 5 治療完了後の保定期間
矯正歯科治療後は後戻りを防ぐため、しばらくリテーナー(保定装置)の使用をおすすめいたします。(約2年間)
また、歯は加齢により一生動き続けるため、2年間の保定期間が終わった後も可能な限り長期的な使用をおすすめします。
462,000円
1年半
虫歯・歯肉炎・歯周病・ブラックトライアングル・歯根吸収・歯肉退縮・マウスピースにより痛みを感じる可能性・治療中に一時的に咬み合わせに不具合をきたす可能性がございます。1日20時間以上のマウスピース装着が必須です。動的治療を終えて歯並びが改善されても、歯は元の位置に戻ろうとする傾向があるため、動かした歯や歯周組織が安定するまで保定が必要です。
△治療するのに必要な回数、期間には個人差があります。
△患者様のご要望や症状により、歯科医師の判断のもと、追加治療が必要な場合がございます。
¥44,000(税込)
「拡大床」はキレイライン矯正による矯正治療の一環ではなく、患者様のご要望や症状により、ドクターの判断のもと行われる追加治療です。
患者様のご要望にあわせて、拡大床を使用せずにキレイライン矯正治療を終了させることが可能です。
拡大床(上顎) 44,000円
拡大床(下顎) 44,000円
約5か月~1年半
虫歯・歯肉炎・歯周病・ブラックトライアングル・歯根吸収・歯肉退縮・マウスピースにより痛みを感じる可能性・治療中に一時的に咬み合わせに不具合をきたす可能性がございます。1日20時間以上のマウスピース装着が必須です。動的治療を終えて歯並びが改善されても、歯は元の位置に戻ろうとする傾向があるため、動かした歯や歯周組織が安定するまで保定が必要です。
△治療するのに必要な回数、期間には個人差があります。
△患者様のご要望や症状により、歯科医師の判断のもと、追加治療が必要な場合がございます。
¥715,000(税込)
「メタルワイヤー」はもっともポピュラーな矯正装置です。金属製のブラケットを歯の表に装着します。ほとんどの歯並びの矯正に活用可能なうえ、金属製なので丈夫で壊れにくく、さらにほかの装置にくらべて安価です。ただし、金属を使うので目立つうえ、金属アレルギーが心配な方には使用できません。
【メリット】
◎さまざまな症例に対応可能
◎ほかの矯正装置と比較して安価
◎丈夫で壊れにくい
【デメリット】
△素材が金属なので目立つ
△金属アレルギーの方には使用できない
715,000円
2~3年
矯正治療中に装置が頬の内側に当たり、傷がついたり、口内炎になったりする場合があります。また、歯が移動する際に痛みが生じることもあります。矯正装置を装着している間、舌がスムーズに動きにくかったり、発音しづらかったりする場合があります。
また、矯正をしたい箇所に十分なスペースがない場合、健康上問題のない歯を抜歯することもあります。その場合、抜歯前に医師より治療についての説明をします。矯正装置を装着後、皮膚や口腔の粘膜にアレルギー症状が起きた場合は、すみやかに歯科医師にご連絡ください。
メタルワイヤー矯正治療の難易度によって金額が異なります。
・メタルワイヤー矯正(易) 650,000円(税抜)
・メタルワイヤー矯正(難) 760,000円(税抜)
¥880,000(税込)
ブラケットとは、歯の表面に装着する装置です。一般的に、矯正装置というとイメージするのは金属製のブラケットですが、目立ってしまうのがデメリットです。この部分を歯の色に似ているセラミックでつくると、歯の色になじんで目立ちにくくなります。歯を動かすためにはブラケットにワイヤーを通しますが、黒く見える金属のワイヤーの替わりに透明なクリアワイヤーを使用するとさらに目立ちにくくなります。
メリット
◎ブラケットが歯の色になじむので目立たない
◎金属アレルギーの心配が少ない
デメリット
△メタルブラケットにくらべて高額
△メタルブラケットより強度がやや劣る
〜治療手順〜
①無料相談
②精密検査(口腔内・顔貌写真撮影、レントゲン撮影)
③診断結果説明
④ブラケット+ワイヤー装着
⑤以後毎月調整で来院
800,000~910,000円(税抜)
治療期間:2~3年
治療回数:24〜36回
矯正治療中に装置が頬の内側に当たり、傷がついたり、口内炎になったりする場合があります。また、歯が移動する際に痛みが生じることもあります。矯正装置を装着している間、舌がスムーズに動きにくかったり、発音しづらかったりする場合があります。
また、矯正をしたい箇所に十分なスペースがない場合、健康上問題のない歯を抜歯することもあります。その場合、抜歯前に医師より治療についての説明をします。矯正装置を装着後、皮膚や口腔の粘膜にアレルギー症状が起きた場合は、すみやかに歯科医師にご連絡ください。
セラミックワイヤー矯正治療の難易度によって金額が異なります。
・セラミックワイヤー矯正(易) 880,000円(税抜)
・セラミックワイヤー矯正(難) 1,001,000円(税抜)
¥1,100,000(税込)
通常は歯の表面にブラケットを装着してワイヤーを通しますが、歯の裏側の舌側に装置をつけるのがリンガルブラケット(裏側矯正・舌側矯正)です。正面から見えないので、まわりの人に治療中なのをほとんど気づかれません。舌の可動域が狭くなるので、慣れるまでは違和感がありますが、舌を正しい位置に導くことにもつながります。上下とも舌側矯正することを上下リンガルまたはフルリンガルといいます。
メリット
◎表側矯正にくらべて目立ちにくい
◎舌側は虫歯に対する抵抗力が強いので表側矯正にくらべて虫歯になりにくい
◎前歯を引っ込めやすい
◎舌癖(舌で歯を押すクセ)の防止につながる
◎正しい舌の位置に導かれるので、歯の位置の「あと戻り」が起こりにくい
デメリット
△舌が触れるので違和感がある
△発音・食事・歯磨きがしづらい
△表側矯正よりも治療費が高額
〜治療手順〜
①無料相談
②精密検査(口腔内・顔貌写真撮影、レントゲン撮影)
③診断結果説明
④ブラケット+ワイヤー装着
⑤以後毎月調整で来院
1,100,000円
治療期間:2~3年
治療回数:24〜36回
矯正治療中に装置が舌に当たり、傷がついたり、口内炎になったりする場合があります。また、歯が移動する際に痛みが生じることもあります。矯正装置を装着している間、舌がスムーズに動きにくかったり、発音しづらかったりする場合があります。
また、矯正をしたい箇所に十分なスペースがない場合、健康上問題のない歯を抜歯することもあります。その場合、抜歯前に医師より治療についての説明をします。矯正装置を装着後、皮膚や口腔の粘膜にアレルギー症状が起きた場合は、すみやかに歯科医師にご連絡ください。
裏側矯正治療の難易度により費用が異なります。
・裏側矯正(易) 税込1,100,000円
・裏側矯正(難) 税込1,221,000円
¥550(税込)
歯科医師・衛生士の施術による「分割ポリリン酸」「過酸化水素(漂白成分)」を使用した、痛みの少ない本格医療ホワイトニング(ブリーチング)です。
1本500円~20本10,000円まで、施術本数をご自由にお選びいただけます。
1回
つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。
ホワイトニングは安全性の高い処置ですが、以下の条件に当てはまる方には施術をほどこすことができません。
・妊娠中や授乳中の方
・18歳未満の方
・虫歯や歯周病がある方(治療を終えた後、ホワイトニングを開始します)
・歯が欠けている、ひび割れがある方
また、歯の状態によっては、ホワイトニング効果を期待できない場合もあります。
・先天的に歯質が弱い、やわらかいなど、歯質に形成不全がある
・人工歯(詰め物・被せ物・差し歯など)
・抗生物質など、内服薬由来の歯の変色
・過去に根管治療を行った歯(神経を抜いている歯)の変色
¥8,800(税込)
ホワイトニング20本
歯科医師・衛生士の施術による「分割ポリリン酸」「過酸化水素(漂白成分)」を使用した、痛みの少ない本格医療ホワイトニング(ブリーチング)です。
※ミュゼホワイトニング加盟医院で、「お試しホワイトニング」メニューご利用が初めての方限定
【治療手順】
①初回カウンセリング
お口の状態・白さの目標・ホワイトニングについての不安や疑問などをお伺いします。
②施術前の歯の色チェック
施術前後に比較するための歯を決め、専用のガイド(シェード)を使用し、 お客様と一緒に今のお色を確認・記録します。
③歯面清掃・唇の保護
専用スポンジで歯面を清掃し、唇を保護するクリームを塗ります。
④施術の準備
お口を開く器具(アングルワイダー)を装着し、歯茎に保護剤を塗布します。
⑤ホワイトニング薬剤を塗布し、ライト照射
ホワイトニングする歯に薬剤を塗布し、専用のライト を照射し、時間をおきます。
⑥施術後の歯の色をチェック(完了)
事前に記録した歯で、施術前後の違いをお客様と一緒に確認します。
8,800円
1回
一般的な知覚過敏・疼痛・冷水による痛み・歯の色ムラが生じる事があります。つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。また、無カタラーゼ症の方、妊娠中の方、授乳中の方、妊活中の方はホワイトニングをお断りしております。
以下の条件に当てはまる方には施術をほどこすことができません。
・妊娠中や授乳中の方
・18歳未満の方
・虫歯や歯周病がある方(治療を終えた後、ホワイトニングを開始します)
・歯が欠けている、ひび割れがある方
また、歯の状態によっては、ホワイトニング効果を期待できない場合もあります。
・先天的に歯質が弱い、やわらかいなど、歯質に形成不全がある
・人工歯(詰め物・被せ物・差し歯など)
・抗生物質など、内服薬由来の歯の変色
・過去に根管治療を行った歯(神経を抜いている歯)の変色
¥13,200(税込)
ホワイトニング20本+トリートメント20本
歯科医師・衛生士の施術による「分割ポリリン酸」「過酸化水素(漂白成分)」を使用した、痛みの少ない本格医療ホワイトニング(ブリーチング)です。
ポリリンホワイトニング後の歯の表面を「分割ポリリン酸」でさらにトリートメント(コーティング)することで、汚れをつきにくくします。
※ミュゼホワイトニング加盟医院で、「お試しホワイトニング」メニューご利用が初めての方限定
【治療手順】
①初回カウンセリング
お口の状態・白さの目標・ホワイトニングについての不安や疑問などをお伺いします。
②施術前の歯の色チェック
施術前後に比較するための歯を決め、専用のガイド(シェード)を使用し、 お客様と一緒に今のお色を確認・記録します。
③歯面清掃・唇の保護
専用スポンジで歯面を清掃し、唇を保護するクリームを塗ります。
④施術の準備
お口を開く器具(アングルワイダー)を装着し、歯茎に保護剤を塗布します。
⑤ホワイトニング薬剤を塗布し、ライト照射
ホワイトニングする歯に薬剤を塗布し、専用のライト を照射し、時間をおきます。
⑥トリートメントを塗布し、ライト照射
トリートメントする歯に薬剤を塗布し、専用のライトを照射し、時間を置きます。
⑦施術後、歯の色をチェック(完了)
事前に記録した歯で、施術前後の違いをお客様と一緒に確認します。
13,200円
1回
一般的な知覚過敏・疼痛・冷水による痛み・歯の色ムラが生じる事があります。つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。また、無カタラーゼ症の方、妊娠中の方、授乳中の方、妊活中の方はホワイトニングをお断りしております。
以下の条件に当てはまる方には施術をほどこすことができません。
・妊娠中や授乳中の方
・18歳未満の方
・虫歯や歯周病がある方(治療を終えた後、ホワイトニングを開始します)
・歯が欠けている、ひび割れがある方
また、歯の状態によっては、ホワイトニング効果を期待できない場合もあります。
・先天的に歯質が弱い、やわらかいなど、歯質に形成不全がある
・人工歯(詰め物・被せ物・差し歯など)
・抗生物質など、内服薬由来の歯の変色
・過去に根管治療を行った歯(神経を抜いている歯)の変色
¥15,400(税込)
ホワイトニング20本+トリートメント20本+ポリリン歯磨きジェル1本付き
歯科医師・衛生士の施術による「分割ポリリン酸」「過酸化水素(漂白成分)」を使用した、痛みの少ない本格医療ホワイトニング(ブリーチング)です。
ポリリンホワイトニング後の歯の表面を「分割ポリリン酸」でさらにトリートメント(コーティング)することで、汚れをつきにくくします。
※ミュゼホワイトニング加盟医院で、「お試しホワイトニング」メニューご利用が初めての方限定
【治療手順】
①初回カウンセリング
お口の状態・白さの目標・ホワイトニングについての不安や疑問などをお伺いします。
②施術前の歯の色チェック
施術前後に比較するための歯を決め、専用のガイド(シェード)を使用し、 お客様と一緒に今のお色を確認・記録します。
③歯面清掃・唇の保護
専用スポンジで歯面を清掃し、唇を保護するクリームを塗ります。
④施術の準備
お口を開く器具(アングルワイダー)を装着し、歯茎に保護剤を塗布します。
⑤ホワイトニング薬剤を塗布し、ライト照射
ホワイトニングする歯に薬剤を塗布し、専用のライト を照射し、時間をおきます。
⑥トリートメントを塗布し、ライト照射
トリートメントする歯に薬剤を塗布し、専用のライトを照射し、時間を置きます。
⑦施術後、歯の色をチェック(完了)
事前に記録した歯で、施術前後の違いをお客様と一緒に確認します。
15,400円
1回
一般的な知覚過敏・疼痛・冷水による痛み・歯の色ムラが生じる事があります。つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。また、無カタラーゼ症の方、妊娠中の方、授乳中の方、妊活中の方はホワイトニングをお断りしております。
以下の条件に当てはまる方には施術をほどこすことができません。
・妊娠中や授乳中の方
・18歳未満の方
・虫歯や歯周病がある方(治療を終えた後、ホワイトニングを開始します)
・歯が欠けている、ひび割れがある方
また、歯の状態によっては、ホワイトニング効果を期待できない場合もあります。
・先天的に歯質が弱い、やわらかいなど、歯質に形成不全がある
・人工歯(詰め物・被せ物・差し歯など)
・抗生物質など、内服薬由来の歯の変色
・過去に根管治療を行った歯(神経を抜いている歯)の変色
¥7,700(税込)
学生の皆さまへ♪
当クリニックは頑張る学生を応援しています。ご来院の際に学生証をご提示ください。本メニューは平日に限り何度でもご利用いただけます。
ホワイトニング本数16本♪
歯科医師・衛生士の施術による「分割ポリリン酸」「過酸化水素(漂白成分)」を使用した、痛みの少ない本格医療ホワイトニング(ブリーチング)です。
7,700円
1回
つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。また、無カタラーゼ症の方、妊娠中の方、授乳中の方、妊活中の方はホワイトニングをお断りしております。
※学生証のご提示が必要です。
※平日のご来院のみ有効です。
※16本以上ご利用の場合のみ有効です。
※他特典との併用はできません。
ホワイトニングは安全性の高い処置ですが、以下の条件に当てはまる方には施術をほどこすことができません。
・妊娠中や授乳中の方
・18歳未満の方
・虫歯や歯周病がある方(治療を終えた後、ホワイトニングを開始します)
・歯が欠けている、ひび割れがある方
また、歯の状態によっては、ホワイトニング効果を期待できない場合もあります。
・先天的に歯質が弱い、やわらかいなど、歯質に形成不全がある
・人工歯(詰め物・被せ物・差し歯など)
・抗生物質など、内服薬由来の歯の変色
・過去に根管治療を行った歯(神経を抜いている歯)の変色
¥33,000(税込)
ホワイトニング20本+ポリリントリートメント20本まとめてコース(3回)
ポリリンホワイトニング後の歯の表面を「分割ポリリン酸」でさらにトリートメント(コーティング)することで、汚れをつきにくくします。
定期的にメンテナンスしたい方や、短期間で白さを深めていきたい方は「まとめてコース」がお勧めです。
33,000円
3回
つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。
¥86,680(税込)
ホワイトニング20本+ポリリントリートメント20本まとめてコース(8回)
ポリリンホワイトニング後の歯の表面を「分割ポリリン酸」でさらにトリートメント(コーティング)することで、汚れをつきにくくします。
定期的にメンテナンスしたい方や、短期間で白さを深めていきたい方は「まとめてコース」がお勧めです。
86,680円
8回
つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。
ホワイトニングは安全性の高い処置ですが、以下の条件に当てはまる方には施術をほどこすことができません。
・妊娠中や授乳中の方
・18歳未満の方
・虫歯や歯周病がある方(治療を終えた後、ホワイトニングを開始します)
・歯が欠けている、ひび割れがある方
また、歯の状態によっては、ホワイトニング効果を期待できない場合もあります。
・先天的に歯質が弱い、やわらかいなど、歯質に形成不全がある
・人工歯(詰め物・被せ物・差し歯など)
・抗生物質など、内服薬由来の歯の変色
・過去に根管治療を行った歯(神経を抜いている歯)の変色
¥110,880(税込)
ホワイトニング20本+トリートメント20本まとめてコース(12回)
ポリリンホワイトニング後の歯の表面を「分割ポリリン酸」でさらにトリートメント(コーティング)することで、汚れをつきにくくします。
定期的にメンテナンスしたい方や、短期間で白さを深めていきたい方は「まとめてコース」がお勧めです。
110,880円
12回
つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。
ホワイトニングは安全性の高い処置ですが、以下の条件に当てはまる方には施術をほどこすことができません。
・妊娠中や授乳中の方
・18歳未満の方
・虫歯や歯周病がある方(治療を終えた後、ホワイトニングを開始します)
・歯が欠けている、ひび割れがある方
また、歯の状態によっては、ホワイトニング効果を期待できない場合もあります。
・先天的に歯質が弱い、やわらかいなど、歯質に形成不全がある
・人工歯(詰め物・被せ物・差し歯など)
・抗生物質など、内服薬由来の歯の変色
・過去に根管治療を行った歯(神経を抜いている歯)の変色
¥77,000(税込)
フリーパス「ショート」は1ヶ月間【平日のみ】ご利用可能の通い放題プランです。
イベント前で急いで白くしたい方や、短期間で白さを深めていきたい方は「フリーパス」がお勧めです。
ホワイトニング20本
歯科医師・衛生士の施術による「分割ポリリン酸」「過酸化水素(漂白成分)」を使用した、痛みの少ない本格医療ホワイトニング(ブリーチング)です。
【治療手順】
①初回カウンセリング
お口の状態・白さの目標・ホワイトニングについての不安や疑問などをお伺いします。
②施術前の歯の色チェック
施術前後に比較するための歯を決め、専用のガイド(シェード)を使用し、 お客様と一緒に今のお色を確認・記録します。
③歯面清掃・唇の保護
専用スポンジで歯面を清掃し、唇を保護するクリームを塗ります。
④施術の準備
お口を開く器具(アングルワイダー)を装着し、歯茎に保護剤を塗布します。
⑤ホワイトニング薬剤を塗布し、ライト照射
ホワイトニングする歯に薬剤を塗布し、専用のライト を照射し、時間をおきます。
⑥施術後の歯の色をチェック(完了)
事前に記録した歯で、施術前後の違いをお客様と一緒に確認します。
77,000円
1カ月間の平日のみ(回数は患者さまによって任意でお決めいただいていております。)
一般的な知覚過敏・疼痛・冷水による痛み・歯の色ムラが生じる事があります。つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。また、無カタラーゼ症の方、妊娠中の方、授乳中の方、妊活中の方はホワイトニングをお断りしております。
以下の条件に当てはまる方には施術をほどこすことができません。
・妊娠中や授乳中の方
・18歳未満の方
・虫歯や歯周病がある方(治療を終えた後、ホワイトニングを開始します)
・歯が欠けている、ひび割れがある方
また、歯の状態によっては、ホワイトニング効果を期待できない場合もあります。
・先天的に歯質が弱い、やわらかいなど、歯質に形成不全がある
・人工歯(詰め物・被せ物・差し歯など)
・抗生物質など、内服薬由来の歯の変色
・過去に根管治療を行った歯(神経を抜いている歯)の変色
¥132,000(税込)
フリーパス「ミドル」は3ヶ月間【平日・土】ご利用いただける通い放題プランです。
イベント前で急いで白くしたい方や、短期間で白さを深めていきたい方は「フリーパス」がお勧めです。
ホワイトニング20本
歯科医師・衛生士の施術による「分割ポリリン酸」「過酸化水素(漂白成分)」を使用した、痛みの少ない本格医療ホワイトニング(ブリーチング)です。
【治療手順】
①初回カウンセリング
お口の状態・白さの目標・ホワイトニングについての不安や疑問などをお伺いします。
②施術前の歯の色チェック
施術前後に比較するための歯を決め、専用のガイド(シェード)を使用し、 お客様と一緒に今のお色を確認・記録します。
③歯面清掃・唇の保護
専用スポンジで歯面を清掃し、唇を保護するクリームを塗ります。
④施術の準備
お口を開く器具(アングルワイダー)を装着し、歯茎に保護剤を塗布します。
⑤ホワイトニング薬剤を塗布し、ライト照射
ホワイトニングする歯に薬剤を塗布し、専用のライト を照射し、時間をおきます。
⑥施術後の歯の色をチェック(完了)
事前に記録した歯で、施術前後の違いをお客様と一緒に確認します。
132,000円
3カ月間(回数は患者さまによって任意でお決めいただいていております。)
一般的な知覚過敏・疼痛・冷水による痛み・歯の色ムラが生じる事があります。つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。また、無カタラーゼ症の方、妊娠中の方、授乳中の方、妊活中の方はホワイトニングをお断りしております。
以下の条件に当てはまる方には施術をほどこすことができません。
・妊娠中や授乳中の方
・18歳未満の方
・虫歯や歯周病がある方(治療を終えた後、ホワイトニングを開始します)
・歯が欠けている、ひび割れがある方
また、歯の状態によっては、ホワイトニング効果を期待できない場合もあります。
・先天的に歯質が弱い、やわらかいなど、歯質に形成不全がある
・人工歯(詰め物・被せ物・差し歯など)
・抗生物質など、内服薬由来の歯の変色
・過去に根管治療を行った歯(神経を抜いている歯)の変色
¥308,000(税込)
フリーパス「ロング」は12ヶ月間【平日・土】ご利用いただける通い放題プランです。
イベント前で急いで白くしたい方や、短期間で白さを深めていきたい方は「フリーパス」がお勧めです。
ホワイトニング20本
歯科医師・衛生士の施術による「分割ポリリン酸」「過酸化水素(漂白成分)」を使用した、痛みの少ない本格医療ホワイトニング(ブリーチング)です。
【治療手順】
①初回カウンセリング
お口の状態・白さの目標・ホワイトニングについての不安や疑問などをお伺いします。
②施術前の歯の色チェック
施術前後に比較するための歯を決め、専用のガイド(シェード)を使用し、 お客様と一緒に今のお色を確認・記録します。
③歯面清掃・唇の保護
専用スポンジで歯面を清掃し、唇を保護するクリームを塗ります。
④施術の準備
お口を開く器具(アングルワイダー)を装着し、歯茎に保護剤を塗布します。
⑤ホワイトニング薬剤を塗布し、ライト照射
ホワイトニングする歯に薬剤を塗布し、専用のライト を照射し、時間をおきます。
⑥施術後の歯の色をチェック(完了)
事前に記録した歯で、施術前後の違いをお客様と一緒に確認します。
308,000円
12ヶ月間(回数は患者さまによって任意でお決めいただいていております。)
一般的な知覚過敏・疼痛・冷水による痛み・歯の色ムラが生じる事があります。つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。また、無カタラーゼ症の方、妊娠中の方、授乳中の方、妊活中の方はホワイトニングをお断りしております。
以下の条件に当てはまる方には施術をほどこすことができません。
・妊娠中や授乳中の方
・18歳未満の方
・虫歯や歯周病がある方(治療を終えた後、ホワイトニングを開始します)
・歯が欠けている、ひび割れがある方
また、歯の状態によっては、ホワイトニング効果を期待できない場合もあります。
・先天的に歯質が弱い、やわらかいなど、歯質に形成不全がある
・人工歯(詰め物・被せ物・差し歯など)
・抗生物質など、内服薬由来の歯の変色
・過去に根管治療を行った歯(神経を抜いている歯)の変色
¥39,600(税込)
オフィスホワイトニング4回+院内作成マウスピース+薬剤2本付きメニュー
「ブライダルプラン」は、クリニック施術「オフィスホワイトニング」4回とご自宅でのケア「ホームホワイトニング」が同時にできる、結婚式に向けたメニューです。
オフィスホワイトニング4回は、結婚相手の方と回数を分けてご利用いただけます。(例:ご本人2回+お相手2回など)
ホームホワイトニングでは、ホワイトニング薬剤2本と院内作成マウスピースを使用し、ご自宅でケアしていただきます。
39,600円
4回
つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。また、無カタラーゼ症の方、妊娠中の方、授乳中の方、妊活中の方はホワイトニングをお断りしております。
クリニックでの施術はご結婚相手の方と回数を分けてお二人でのご利用が可能です。
(例:ご本人様3回+お相手1回など)
有効期限は、プランご利用開始日から2ヶ月間です。
他特典との併用はできません。
ホワイトニングは安全性の高い処置ですが、以下の条件に当てはまる方には施術をほどこすことができません。
・妊娠中や授乳中の方
・18歳未満の方
・虫歯や歯周病がある方(治療を終えた後、ホワイトニングを開始します)
・歯が欠けている、ひび割れがある方
また、歯の状態によっては、ホワイトニング効果を期待できない場合もあります。
・先天的に歯質が弱い、やわらかいなど、歯質に形成不全がある
・人工歯(詰め物・被せ物・差し歯など)
・抗生物質など、内服薬由来の歯の変色
・過去に根管治療を行った歯(神経を抜いている歯)の変色
¥50,600(税込)
オフィスホワイトニング4回+ホームホワイトニングキット(マウスピース型電動ウォーマー)+薬剤2本付き)
「ブライダルプラン」は、クリニック施術「オフィスホワイトニング」4回とご自宅でのケア「ホームホワイトニング」が同時にできる、結婚式に向けたメニューです。
オフィスホワイトニング4回は、結婚相手の方と回数を分けてご利用いただけます。(例:ご本人2回+お相手2回など)
ホームホワイトニングでは、ホワイトニング薬剤2本とマウスピース型電動ウォーマータイプを使用し、ご自宅でケアしていただきます。
50,600円
4回
つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。また、無カタラーゼ症の方、妊娠中の方、授乳中の方、妊活中の方はホワイトニングをお断りしております。
¥11,000(税込)
ホームホワイトニング用のホワイトニング薬剤です。
11,000円
5-7日
つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。また、無カタラーゼ症の方、妊娠中の方、授乳中の方、妊活中の方はホワイトニングをお断りしております。
ホワイトニングは安全性の高い処置ですが、以下の条件に当てはまる方には施術をほどこすことができません。
・妊娠中や授乳中の方
・18歳未満の方
・虫歯や歯周病がある方(治療を終えた後、ホワイトニングを開始します)
・歯が欠けている、ひび割れがある方
また、歯の状態によっては、ホワイトニング効果を期待できない場合もあります。
・先天的に歯質が弱い、やわらかいなど、歯質に形成不全がある
・人工歯(詰め物・被せ物・差し歯など)
・抗生物質など、内服薬由来の歯の変色
・過去に根管治療を行った歯(神経を抜いている歯)の変色
¥22,000(税込)
院内で型取りをしてオーダーメイドのマウスピースをお作りします。その中にホワイトニング薬剤を入れて装着し、歯を白くしていきます。
オフィスホワイトニングで白くした歯を持続させたい方や、ご自宅で気軽に白くしたい方におススメです。
22,000円
2-3週間
ホワイトニング剤により、しみを感じる場合があります。
つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。
ホワイトニングは安全性の高い処置ですが、以下の条件に当てはまる方には施術をほどこすことができません。
・妊娠中や授乳中の方
・18歳未満の方
・虫歯や歯周病がある方(治療を終えた後、ホワイトニングを開始します)
・歯が欠けている、ひび割れがある方
また、歯の状態によっては、ホワイトニング効果を期待できない場合もあります。
・先天的に歯質が弱い、やわらかいなど、歯質に形成不全がある
・人工歯(詰め物・被せ物・差し歯など)
・抗生物質など、内服薬由来の歯の変色
・過去に根管治療を行った歯(神経を抜いている歯)の変色
¥27,500(税込)
マウスピース型電動ウォーマーの温熱と振動により、ホワイトニング薬剤の効果をより高めることができるキットです。
オフィスホワイトニングで白くした歯を持続させたい方や、ご自宅で気軽に白くしたい方におススメです。
27,500円
2-3週間
ホワイトニング剤により、しみを感じる場合があります。
つめ物やかぶせ物、差し歯などの人工物は白くなりません。また、先天的に歯が弱い方や柔らかい方、抗生物質などが原因で歯の変色がある場合は、ホワイトニングの作用は期待できません。
ホワイトニングは安全性の高い処置ですが、以下の条件に当てはまる方には施術をほどこすことができません。
・妊娠中や授乳中の方
・18歳未満の方
・虫歯や歯周病がある方(治療を終えた後、ホワイトニングを開始します)
・歯が欠けている、ひび割れがある方
また、歯の状態によっては、ホワイトニング効果を期待できない場合もあります。
・先天的に歯質が弱い、やわらかいなど、歯質に形成不全がある
・人工歯(詰め物・被せ物・差し歯など)
・抗生物質など、内服薬由来の歯の変色
・過去に根管治療を行った歯(神経を抜いている歯)の変色
¥22,000(税込)
ボツリヌス治療とは、ボツリヌストキシン製剤を筋肉に注射してはたらきを抑える処置です。
一般的には「ボトックス治療」とよばれ、適量のボツリヌストキシン製剤をお口まわりに注射で投与すると、理想の口元に近づけられます。
歯科では、「歯ぎしり」や「食いしばり」を和らげるため、咀嚼するための筋肉に注射します。
ほかにも笑ったときに歯ぐきが大きく見えてしまう「ガミースマイル」治療のため、上の唇を引き上げる筋肉に注射して筋力を弱めて、歯ぐきが見えにくくなるようにします。
22,000円
1回
治療の後は以下の行為にご注意ください
・ボツリヌストキシン製剤は熱に弱いので、治療当日は激しい運動や過度の飲酒は避けてください
・治療の後3日間は長時間の入浴やサウナは避けてください
・注射部位はもんだり、こすったり、冷やしたりしないでください
・翌朝まで、注射部位のメイクは避けてください
・3ヶ月以上経過するまで献血はお控えください
・強い痛みが残っていたり、内出血がなかなか引かなかったり、患部に異常がある場合は、診察を受けてください
・2回目以降の治療は4~8週間の間隔を空けてください
以下の方は治療をお断りしております
・妊娠中・授乳中の方
・未成年の方
・治療部位や周辺の皮膚に潰瘍や感染がある方
・抗がん剤治療を受けている方
・慢性的な呼吸器障害がある方
・湿疹・乾癬を発症している方
・神経伝達機構の障害をわずらった方
・ケロイド体質の方
・重篤な心疾患や肝臓や腎臓の疾患がある方
¥33,000(税込)
ボツリヌス治療とは、ボツリヌストキシン製剤を筋肉に注射してはたらきを抑える処置です。
一般的には「ボトックス治療」とよばれ、適量のボツリヌストキシン製剤をお口まわりに注射で投与すると、理想の口元に近づけられます。
歯科では、「歯ぎしり」や「食いしばり」を和らげるために、咀嚼するための筋肉に注射します。
ほかにも笑ったときに歯ぐきが大きく見えてしまう「ガミースマイル」治療として、上の唇を引き上げる筋肉に注射して筋力を弱めて、歯ぐきが見えにくくなるようにします。
33,000円
2回
治療の後は以下の行為にご注意ください
・ボツリヌストキシン製剤は熱に弱いので、当日は激しい運動や過度の飲酒は避けてください
・治療の後3日間は長時間の入浴やサウナは避けてください
・注射部位はもんだり、こすったり、冷やしたりしないでください
・翌朝まで、注射部位のメイクは避けてください
・3ヶ月以上経過するまで献血はお控えください
・強い痛みが残っていたり、内出血がなかなか引かなかったり、患部に異常がある場合は、診察を受けてください
・2回目以降の治療は4~8週間の間隔を空けてください
以下の方は治療出来ません
・妊娠中・授乳中の方
・未成年の方
・治療部位や周辺の皮膚に潰瘍や感染がある方
・抗がん剤治療を受けている方
・慢性的な呼吸器障害がある方
・湿疹・乾癬を発症している方
・神経伝達機構の障害をわずらった方
・ケロイド体質の方
・重篤な心疾患や肝臓や腎臓の疾患がある方
¥9,680(税込)
スポーツ中の食いしばりから歯を守り、本来の力を発揮するための「スポーツマウスピース(マウスガード)」
体に力を込めようとするとき、私達は無意識に歯をグッと食いしばります。とくにスポーツ中はほぼずっと体に力を入れているため、知らずしらずのうちに歯や顎に大きな負担がかかってしまうのです。場合によっては体重の3倍以上の力がかかり、それが原因で歯が削れたり、折れたり、顎の関節を痛めたりすることも。
そこで当院がおすすめしているのが、運動中の食いしばりから歯を守る「スポーツマウスピース(マウスガード)」です。
私たち「なかよし歯科医院」は、お口の中を知り尽くしたプロフェッショナルです。これまで歯科医療で培ってきた経験や技術を活かし、ご利用シーンやスポーツの種目に合わせてオーダーメイドのマウスピースをご提供いたします。
「スポーツマウスピース作成の流れ」
①問診
ドクターが患者さまのお口の状態を確認します。
②型取り(印象採得)
歯型を取り、患者さまのお口にぴったり合うマウスピースを作成します。
③お渡し・微調整
出来上がったマウスピースを患者さまに確認していただきます。
気になる箇所がございましたら微調整させていただきますのでお申しつけください。
(郵送でのお渡しも受け付けておりますので、ご希望ありましたらお申しつけください)
【マウスガードの種類】
☆スタンダード 8,800円(税込9,680円)
☆カラーミックス 11,500円(税込12,650円)
☆3D 12,500円(税込13,750円)
2回
使用し続けていると裂けたりすり減ってくるなどマウスピースが傷む可能性があります。また、成長などでお口の環境が変化することにより、合わなくなる可能性があります。傷んだり合わなくなったマウスピースを使い続けるとパフォーマンスが下がる可能性があるとともに怪我のリスクも増えますので、定期的に歯科医師のチェックを受けてください。
¥12,650(税込)
スポーツ中の食いしばりから歯を守り、本来の力を発揮するための「スポーツマウスピース(マウスガード)」
体に力を込めようとするとき、私達は無意識に歯をグッと食いしばります。とくにスポーツ中はほぼずっと体に力を入れているため、知らずしらずのうちに歯や顎に大きな負担がかかってしまうのです。場合によっては体重の3倍以上の力がかかり、それが原因で歯が削れたり、折れたり、顎の関節を痛めたりすることも。
そこで当院がおすすめしているのが、運動中の食いしばりから歯を守る「スポーツマウスピース(マウスガード)」です。
私たち「なかよし歯科医院」は、お口の中を知り尽くしたプロフェッショナルです。これまで歯科医療で培ってきた経験や技術を活かし、ご利用シーンやスポーツの種目に合わせてオーダーメイドのマウスピースをご提供いたします。
「スポーツマウスピース作成の流れ」
①問診
ドクターが患者さまのお口の状態を確認します。
②型取り(印象採得)
歯型を取り、患者さまのお口にぴったり合うマウスピースを作成します。
③お渡し・微調整
出来上がったマウスピースを患者さまに確認していただきます。
気になる箇所がございましたら微調整させていただきますのでお申しつけください。
(郵送でのお渡しも受け付けておりますので、ご希望ありましたらお申しつけください)
12,650円
2回
使用し続けていると裂けたりすり減ってくるなどマウスピースが傷む可能性があります。また、成長などでお口の環境が変化することにより、合わなくなる可能性があります。傷んだり合わなくなったマウスピースを使い続けるとパフォーマンスが下がる可能性があるとともに怪我のリスクも増えますので、定期的に歯科医師のチェックを受けてください。
¥13,750(税込)
スポーツ中の食いしばりから歯を守り、本来の力を発揮するための「スポーツマウスピース(マウスガード)」
体に力を込めようとするとき、私達は無意識に歯をグッと食いしばります。とくにスポーツ中はほぼずっと体に力を入れているため、知らずしらずのうちに歯や顎に大きな負担がかかってしまうのです。場合によっては体重の3倍以上の力がかかり、それが原因で歯が削れたり、折れたり、顎の関節を痛めたりすることも。
そこで当院がおすすめしているのが、運動中の食いしばりから歯を守る「スポーツマウスピース(マウスガード)」です。
私たち「なかよし歯科医院」は、お口の中を知り尽くしたプロフェッショナルです。これまで歯科医療で培ってきた経験や技術を活かし、ご利用シーンやスポーツの種目に合わせてオーダーメイドのマウスピースをご提供いたします。
「スポーツマウスピース作成の流れ」
①問診
ドクターが患者さまのお口の状態を確認します。
②型取り(印象採得)
歯型を取り、患者さまのお口にぴったり合うマウスピースを作成します。
③お渡し・微調整
出来上がったマウスピースを患者さまに確認していただきます。
気になる箇所がございましたら微調整させていただきますのでお申しつけください。
(郵送でのお渡しも受け付けておりますので、ご希望ありましたらお申しつけください)
13,750円
2回
使用し続けていると裂けたりすり減ってくるなどマウスピースが傷む可能性があります。また、成長などでお口の環境が変化することにより、合わなくなる可能性があります。傷んだり合わなくなったマウスピースを使い続けるとパフォーマンスが下がる可能性があるとともに怪我のリスクも増えますので、定期的に歯科医師のチェックを受けてください。
¥407,000(税込)
インプラント治療とは、根本から失われた歯の代わりに金属製の歯根を埋め込み、その上から人工歯を装着する治療法のこと。「歯科インプラント」「デジタルインプラント」と呼ばれることもありますが、近年はインプラント治療の普及に伴い、単に「インプラント」と呼ぶことも増えています。
インプラントは審美性・耐久性に優れ、天然歯と遜色ない美しさと噛み心地を再現できます。ブリッジや入れ歯と比べて周りの歯への負担も少なく、非常に人気の高い治療法です。
407,000円
半年-2年(欠損の状態や骨質など条件により変わります。)
手術中は麻酔を行うため痛みを感じることは基本的にありませんが、術後は痛みや腫れ、出血などが発生する場合があります。術後は、メンテナンスや検診を怠るとインプラント周囲炎になる可能性があります。
※再診料(5,500円)と薬剤代(1,100円)は別途かかる場合がございます。