口コミ
近鉄長谷寺駅から法起院まで歩いて10分位、長谷寺に向かう門前町筋の右側やや奥まった場所にあります。西国三十三箇所巡礼の旅で訪れた番外札所です。長谷寺を開いた徳道上人が晩年隠棲したお寺で、天平7年(735年)の創建と伝えられています。こじんまりしていますが、綺麗なお寺です。長谷寺にお参りされたら、是非、こちらもお参りされるとよいでしょう。
0
西国33ヵ所巡りで第八番札所の長谷寺への道の途中にある番外の小さなお寺です。御本尊は西国33ヵ所巡礼の開祖徳道上人で、すぐ近くにある長谷寺といっしょに訪れるのが良いとおもいます。
周辺にはお店もたくさんあるので、ぶらぶら買い物も楽しめます。
2
全ての口コミを見る(4件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(7件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
法起院
ジャンル
電話番号
住所
奈良県桜井市大字初瀬776
アクセス
- 公開日
- 最終更新日