南都七大寺のひとつに入っているこちらのお寺。
田園風景のなかに建つ、こじんまりしたお寺です。
普段は観光客も少ないこちらのお寺が観光客でごった返すのが笹竹祭りの時です。
竹の筒から竹の杯にお酒を注いで頂いて、頂く事ができるこちらのお祭り。竹の成分が癌封じに効くとして、有名になり、各地からお参りになられるようになりました。
わたしが行ったときはちょうど尺八の演奏をしながら時代衣装を着た行列を見る事ができました。
奈良のどちらかの学校の女学生さん方が、着物姿で竹を持ってお酒を注いでくれるのも華やかで、楽しいお祭りです。
御持ち帰えり用のご祈祷されたお酒のワンパックなども販売されているので、ご家族やお知り合いの方へのお土産にも喜ばれると思いますよ。