サイダイジノハギ
西大寺のハギ
- 住所
- 奈良県奈良市西大寺芝町1丁目1-5
- アクセス
大和西大寺駅から徒歩5分(320m)
- 本日の営業状況
- 8:30〜16:30
営業時間
- 本日の営業状況
- 8:30〜16:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~16:30 |
- 営業時間補足
- 表示の時間帯は本堂の拝観受付時間
- 定休日補足
- 指定の行事開催時以外は年中無休
口コミ
はじめて奈良に行った時、まず東大寺に行きました。
修学旅行生がとても多く、鹿も寄って来るので少し怖かったです。
観光ブックを見ると「西大寺」というお寺も存在するので
対で見ておいた方がいいのかなと思い電車で2駅戻りました。
はじめは場所を間違えたのかと思うくらい静かなところでしたが、
ちゃんと「西大寺」と出ています。
ここには修学旅行生も、もちろん鹿もいません。
東と西でこれだけ違うんだと思いながら 静かな境内を歩いてみました。
本堂をはじめ多くの堂舎が立ち並んでいますが
これらは全て再建されたものとのこと。
創建当初は南都七大寺にふさわしい壮麗な伽藍として
にぎわっていたのかもしれませんが、
平安遷都や度重なる災害を受けて次第にさびれていったお寺だそうです。
今も普段はあまり人が来ないようなお寺ではありますが、
この広さと静けさは気持ちも安らぎ、意外と心地良いものでした。
「また来てもいいかな」などと帰りに思ったりもしました。
昔は、南都七大寺のひとつとして、朝廷の保護を受けたそうです。
本堂は、そのひとつである大安寺にも似た爽やかな雰囲気を持つように感じます。一般的に厳かな雰囲気を持つ神社仏閣が多いなか、なぜか、西大寺と大安寺は爽やかな心地よさを感じるのです。
西大寺は、大和西大寺駅にも近く、他のお寺なども割と近くにあり、観光客の方でも参拝しやすいと思います。
御本尊は釈迦如来で、そのほか、秘仏として愛染明王などがおられます。秘仏の特別開扉は毎年1月に開催されています。
通常日よりは、秘仏開扉のときは人が多いです。
他の寺院も、秘仏の特別開扉を行っており、それぞれ期間が異なっているので、仏像や秘宝に興味ある方は十分調べてくださいね。
年に何度か催される大茶盛に参加してきました。
メディア関係者以外は撮影禁止ですが、
大きなお茶碗に入った御抹茶は格別な味でした。
別途お茶や、点心、ご祈祷等も出来るので、
参加してみると楽しいイベントだと思います。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真

- 投稿者
- lpfcq460
- 投稿日
写真投稿で最大5ポイント獲得できます。
概要
店舗名
サイダイジノハギ
西大寺のハギジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 最寄駅
- 大和西大寺駅 から320m (徒歩5分)
- バス停
- 西大寺から250m (徒歩4分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 8:30~16:30
-
火
- 8:30~16:30
-
水
- 8:30~16:30
-
木
- 8:30~16:30
-
金
- 8:30~16:30
-
土
- 8:30~16:30
-
日
- 8:30~16:30
-
祝
- 8:30~16:30
-
- 営業時間補足
- 表示の時間帯は本堂の拝観受付時間
- 定休日補足
- 指定の行事開催時以外は年中無休
- 公開日
- 最終更新日