イケダガンコウドウ
書店・本屋
近鉄奈良駅から徒歩4分(250m)
奈良に住んでいた頃、1度行ってみないな~と思っていたお店で、奈良時代春日大社の官宮が考案したと伝えた奈良団扇。 赤・茶・黄・白・水色の5色あって、見ているだけでカラフルで和紙に透かされたところには彫ものもされていてきれいです。見ているだけも楽しめますし、記念に買いましたが1本2,000円ちょっとからあってとてもおしゃれで気に行っています
世界遺産にも認定されている「春日大社」の参道にあたるのが、JR奈良駅から北へ北へととまっすぐ伸びる三条通りです。 その三条通りに昔からここの場所にお店を構えるのがこちらの老舗の団扇の店「池田含香堂」さんです。 静かな佇まいのこちらのお店、落ち着いた店構え、の雰囲気がいかにも奈良らしくてほっとするなあと感じます。派手さや商売っ気はないけど本物を置いているそんなところが奈良らしくて誇りに思います。 元々の奈良団扇の始まりは、春日大社の神職の手仕事からはじまったそうで、実に繊細な透かし彫りが施された色もカラフルですてきな団扇が並んでいます。 一枚2000円ほどしますが、すごく素敵ですし、かわいらしい鹿の透かし模様が奈良のお土産にぴったりですよ。団扇の他にも奈良絵の扇子もあります。
奈良市の角振町にある、昔ながらの伝統工芸品屋さんです。主に扱っているのはうちわや奈良扇。三条通り沿いにあるお店で、ちょこんと出ている看板もうちわの形。古いけど味が出ている懐かしい感じの看板です。歯医者さんが近くにあったかな。近鉄奈良駅から徒歩で5分くらいで着くので、寄りやすいです。私は、こちらのお店で父の日の扇子を購入し、父にプレゼントしました。今も喜んで使ってくれています。透かし彫りなどの技法を施した、珍しい扇子や、奈良絵が描いてある可愛い物まで色々あります。お土産に困ったらオススメです。
<純水器導入>あなたの愛車を労る安心・安全の洗車!水アカが残りづらいキレイな仕上がりを実現
パラディ学園前Ⅱ南館地下1階に移転しました
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。