近鉄奈良駅前のやすらぎ通りという大通り沿いを南は下ること6-7分ほどのところにある神社です。
大通りに面しているので、歩いていると神社ののぼりや垂れ幕などなにかしら神社っぽい雰囲気のものが見えてくるので、迷う事はありません。
神武天皇の皇后を祀り、子守明神ともよばれています。
毎年6月17日は「ゆり祭り」という行事があり、たくさんの観光客でにぎわいます。笹百合をもった巫女が神楽を奉納するのが、とてもすがすがしく素敵です。
こちらの神社の境内には、神社が運営する率川幼稚園がありあす。
園庭が広くて、落ち着いた雰囲気の幼稚園です。
障害児の加配専属の先生が、クラス担任以外にもついてくれて、障害児をお世話してくれているとのことです。