オオサワオンセンサン
ホテル・ビジネスホテル・旅館
花巻駅から9.4km
建物は築200年とのこと。歴史を感じさせ、廊下を歩くとぎしぎし音がする雰囲気満点の大沢温泉湯治家(以前の名称は自炊部)に泊まってきました。 布団、シーツ、枕、タオル、扇風機などは素泊まリ料金に必要な分だけプラスされる仕組みです。素泊まリ料金で3千円前後です。この料金で花巻駅または新花巻駅から無料シャトルバスで送迎してくれ、お風呂は湯治家の露天風呂、内風呂のほか、旅館部のお風呂と合わせて5つも利用できるのですから人気もうなづけます。 立派な自炊施設がありますが、利用している宿泊客はちらほら程度、皆さん食事処やはぎを利用したり、出来合いのものを持ち込んでるようです。 大沢温泉自慢の混浴露天風呂は解放感たっぶり、面した川にかかった橋の上からも丸見えです。一応混浴ですが、女性専用タイムがあり、さらには女性専用の露天風呂も別に設けられているため、実際に混浴を利用する女性はいないのではないでしょうか。 隣の部屋の話し声や、廊下を歩く音が気になる方にはどうかですが、古いとはいえ、部屋は綺麗に清掃されており、一泊だと勿体なく、確実にまた来たいと思わせる宿です。
宮沢賢治も愛した歴史ある温泉旅館です。 春夏秋冬それぞれの味わいがあり、何度も訪れてみたい 数少ない旅館です。 古い立て付けのため、隣室の音が気になったりする方には お勧めできませんが、自炊部ならではの人と人とのふれあいを 満喫したい方にはもってこいの温泉です。
●当時は、日帰り入浴が目的なので、特に気にも止めていませんでした。ネットを見ると、ここは、3つの旅館を経営しているのかな。山水館・菊水館は立派な建物ですが、自炊部は古めかしくて、秘湯にぴったりのイメージです。 ●自炊部の大沢の湯(露天の混浴)に入ると、川の橋から丸見えです。河原の清流を聞きながら、1人のんびりと過ごしました。
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。