大沢温泉は新館の『山水閣』・茅葺き屋根の『菊水館』・湯治場の『自炊部』三施設で構成されています。
☆お風呂は
「山水の湯」→山水閣大浴場 (ここは山水閣の宿泊客のみ利用)
「豊沢の湯」→山水閣半露天風呂
「南部の湯」→菊水館木造風呂
「薬師の湯」→自炊部大浴場
「大沢の湯」→自炊部大露天風呂(混浴)
大沢温泉は豊沢川沿いの混浴露天風呂「大沢の湯」が名物です。
但し女性専用時間がないので女性には入りにくく私も断念しました…。
アルカリ性単純泉で肌がすべすべ「湯めぐり」が楽しめます。
自炊部からサンダルに履き替えて菊水館に行けます。曲がり橋の先に豊沢川を挟んで建つ茅葺き屋根の
『菊水館』は古き時代の風情を感じさせます。
自炊部は売店や食事処「やはぎ」もあり、自炊をしなくても食事ができます。