鵜鳥神社

3.25
口コミ
1件
住所
岩手県下閉伊郡普代村第25地割字卯子酉13
アクセス

普代駅から3km

口コミ

Tornedo M
Tornedo M さん

源義経北行伝説にからむ神社

4.50
投稿日

取材で訪れたここは
タイトルにも書いた義経北行伝説が残っている。
平泉を抜けだした源義経が
密かに蝦夷地を目指す途上でさしかかった山が卯子酉山という。
子育てをしている金色の鵜を神の鳥とみた義経が
武運長久、海上安全を祈願すると
願いを叶えようという神のお告げがあったそうだ。
感謝した義経が寄進したのが鵜鳥神社。

社殿のある山頂まで30分余もあれば
133段の階段でたどり着ける。
途中に夫婦杉があり、そばには
「お縒り場」と呼ばれる木枠で囲った小さな水場。
ここに紙縒りを作って願い事念じつつ浮かべ
沈むと願いが叶うという。

展望台も見逃せないが
本殿の奥ゆかしい質素な佇まいが気持ちを安らげ
本殿後ろの「お岬様」と呼ばれる祠の傍らからは
太平洋が目の前に広がり
左手に普代村の北のあたり野田村まで望める。

地元では「うねどり様」と呼ばれ
親しまれている神社だが
旅行者の一人として、胸の奥の奥まで
清澄な空気に満たされるとても厳かで
かつ親しみを感じる村の神社だった。

4

写真

概要

店舗名

鵜鳥神社

ジャンル

電話番号

住所

岩手県下閉伊郡普代村第25地割字卯子酉13

アクセス

最寄駅
バス停
  • 鵜鳥神社から56m (徒歩1分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET