口コミ
龍泉洞の入場券で入れました!
ライトアップされており、鍾乳石の成り立ちや、その他の展示されているものも詳しく説明書きがあり、学びながら見学できました!
また、内部は撮影禁止になってます。
パンフレットや写真撮影ができれば良いのになと思いました!
家族3人で1度は行ってみたい『龍泉洞』に行ってきました。福島からかなりの距離がありましたが、元から2泊3日の予定だったので、のんびりと楽しむことが出来ました。
まず『龍泉洞』の中に入るには何か羽織るものを持っていくか着ていくかしましょう。夏でも寒いですから。また、腰痛を抱えている方は厳しいかも知れません。急な階段がいくつもあるからです。
さて、我が家も中に入ってみました。案内板なんかも設置してありなかなか風流です。
そして段々と寒くなり、急な階段を登っていきます。そうすると綺麗なコバルトブルーの水の流れが見えてきます。
これはなんと表現したら良いのか判りません。とにかく美しいです。
登り切るまでの時間が私にはかなり重かったですが、良い夏の思い出となりました。
また宜しくお願いします。
東北にある鍾乳洞です。
洞窟なので外気温とは全然違い、寒さを感じるくらいでした。
洞窟内は大量の水が流れており、迫力がありました。
一番印象的だったのは、その水の透明度です。
証明のライトが当たり水が青く反射し、とても深いところにある底まで、はっきり見れます。
とても神秘的でした。
JRのポスターになっていた時期があって、ずっと気になっていて念願!岩手観光兼ねて行ってきました。
朝起きて、盛岡から出発してどれくらい運転しただろう。2時間半?3時間?ほぼ曲がらない一本道をだただたひたすらに運転しました。寝るかと思った。いつ曲がるんだ?睡魔との戦いが大変でした。
やっと到着すると、ロッジみたいな建物と洞窟への入口、入場券が見えてきました。本当に山の中の洞窟みたいな感じなんだな、という印象。この奥にあのポスターで見た美しい空間が広がってるのか?と思うくらい、普通の山(と言ったら失礼かもしれない)。
やっとこさ、入場券買って中に入ると真夏でも凄く冷えていて、湿度が90%超え!100%近い数値叩き出していたので、「これ100%になったらどうなんの?」と興味が湧きました。
例の写真のスポットまでの道のりも様々なライトアップがされていて、とても幻想的でした。
歩き進んでいくと、きた!!!これだよこれ!!!!待ちに待ったあの写真の光景が広がってきた。もう感動。運転がんばってよかった。涙でました。
中に坂道があって、足元滑らないように気を付けながら登って、くだったら入り口に向かってました。中はそんなに広くないのかな?
この洞窟、探っていくと太平洋まで続いているかもしれないとのことで、ただ、探索中に不幸があって今は謎のままなようです。気になる…でも探る勇気はないのです。
おまけ?で道の反対側にもうひとつ洞窟があって、むかしここを住処にしていたであろう原人たちの生活を見ることができます。それもなかなか面白かった。龍泉洞へのチケットがあれば入れます。
以上、とてもいい場所でした。
また行きたくなったら、しっかり睡眠取っていきます!
ここの龍泉洞は日本三大鍾乳洞に数えられており私も1度だけ行ったことがあるのですが夏に行ったのに中はすごく冷んやりしていてむしろ寒いくらいでした。
景色も神秘的でめっちゃ感動できると思います。
皆さんも是非行ってみて下さい。
出身が岩手で一度だけ行きましたが、とても神秘的で感動しました。
お盆の暑い時期だったけど、龍泉洞のなかは10℃とかなので避暑地どころか寒いぐらいなので羽織る物は絶対あった方が良いです笑
いずれは自分の彼女とか子供ができた時に必ずまた行きたいスポットです♪
娘の友人が岩泉におり、盛岡まで行ったので行く事にしました。
龍泉洞は、日本の三大鍾乳洞で、立派な鍾乳洞があると
聞いていましたので、楽しみに向かいました。
鍾乳洞の入り口前には、鍾乳洞の中の地底湖から出る水が
朗々と流れています。その水の量は大変なものです。
この水は、日本の名水百選だと、後から知りました。
料金を払い入場する所からビデオを回しましたが
暗くて良く映りませんでした。
中に入るにしたがって、だんだん寒くなります。
何か羽織るモノを持ってはいると良いでしょう。
狭い空間があるので、大柄な私は少し苦労しました。
階段の上り下りもあり、高低差があるので、かなり怖いです。
地底湖は、ライトアップされている事もあるかも知れませんが
とても綺麗で美しいライトブルーの池でした。
自然の色と言うのは、本当に美しいと思いました。
岩場と階段が長く続きます。
少し滑る感じがしますので、注意してください。
外に出て、隣接する食堂で、
地ビールの龍泉洞ビールを飲みました。
帰りは、盛岡行のバスで、盛岡に向かいましたが
バスの本数が少ないので、調べてから入ると良いでしょう。
龍泉洞は日本三大鍾乳洞に数えられ、国の天然記念物にも指定されています。
鍾乳洞は夏場は肌寒いくらいひんやりしているので
これからに季節、ピッタリですよね。
暗闇を通って世界一の透明度の地底湖を見た時は鳥肌が立ちました。
高所恐怖症の私は、途中でショートカットを余儀なくされました。
途中まででもびっくりするくらいきれいな水に感動しましたが、
怖いところもたくさんあり、高所恐怖症の人は注意が必要です。
克服して再チャレンジしたいです。
日本三大鍾乳洞と聞いたので、
行ってきました。
山道をひたすら走ると川沿いに
龍泉洞の看板見えてきました。
入り口付近は、広いんですが、
だんだん狭くなり、ごつごつした
狭い岩の間をずっと歩いていくと
とても綺麗なコバルトブルーの湖底湖を
見ることが出来ました。
概要
住所
アクセス
盛岡駅から2時間10分、小本駅から30分
- バス停
- 龍泉洞前から38m (徒歩1分)