人生は、喜びや悲しみ、
そして数々の変化に満ち溢れています。
特に、ライフステージの変化は、
私たちに新たな挑戦と成長の機会をもたらします。
しかし、同時に不安や戸惑いを感じることが
あるのも事実です。
このガイドでは、
人生の転換期をスムーズに乗り越え、
より豊かな人生を送るためのヒントを、
ライフスタイルコンサルタントの視点と
整理収納アドバイザーの視点で捉え
不安な気持ちや困り事が起きた時の
対処法や心構えをご紹介していきます。
余談ですが
介護施設の利用者さんから
一番多く聞く言葉は
「何でこんなことになっちゃったのかしら」
です。
でも考えてみてください。
子どもが成長する過程では
6歳になったら小学校入学
12歳では中学校入学・・・
という様に
人生に起きるイベントを当たり前と信じ
ワクワクして
その時を迎えたのではありませんか?
だとしたら
自分が死を迎えるまでに起こりうる
ライフステージの変化に備えることも
また当然のことですね。
人が”不幸”を感じる時は
【自分が思っていたのと違う】
と思った時、
"絶望"を感じるのは
【自分にはどうにもできない】
と思った時だそうです。
逆に
これから起こるライフステージの変化を
ワクワクした気持ちで準備し
自分が思い描いていた通りに出来たら
その過程すら幸せになります。
これからお伝えするのは
ワクワクした気持ちで準備し
自分が思い描いていた通りにするために
お伝えしてまいります。
第1回目は・・・
この夏休みの内に
来春から親元を離れることが
決まった人もいらっしゃるようなので
家族の元を離れて暮らす方に向けた
アドバイスと心構えをお話ししますね。
本当に親元を離れるのは
半年先の春になってからかもしれませんが
その間に何もせず過ごすのと
その時を意識して過ごすのでは
全く違ってしまいます。
この詳しい内容はHPにて公開しています。
→ https://okatazuke-madoguti.jp/
どうぞ参考になさってくださいませ。
