1998年10月12日の開設以来、老人介護保健施設として住民の介護に伴う諸問題に対して「親切」・「誠実」・「積極的な対応」を心がけ、施設利用者が自立した生活を送れるよう支援し在宅復帰を実現してまいりました。介護を必要とされている皆様が安心して利用できる施設を目指しております。
当施設は現在、本棟、縄文棟を合わせ266床と大きくなり、さらに訪問リハビリ、看取り(ターミナルケア)も行っています。目下、来るべき25年問題、未曽有の超高齢・多死社会に対応すべく準備しております。入所者様及びそのご家族様のご要望に正面から取り組み、スタッフ一丸となり出来得る限りの質の良い心のこもった介護を目指しております。そして、この施設が皆様から、やすらぎの里と太鼓判を頂けます様に日々邁進して参る所存です。
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:入所定員266名 通所定員120名
・特徴:介護老人保健施設として地域住民の介護に伴う諸問題に対して、「親切」「丁寧」「積極的な対応」を心掛け、利用者様が自立した生活を送れるよう支援し、在宅復帰を実現していきます。
・その他:施設見学や高齢者のお悩みなど、いつでもご相談ください。
・入所サービス:介護老人保健施設としての役割「在宅復帰」を目指して、 医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・栄養士・支援相談員・介護支援専門員・介護福祉士等がお互いの専門性を活かし身体の改善を図ります
・ショートステイ:在宅で生活されている方が一泊から短期間で入所していただき、医師の医学的管理の下、看護や介護のケア、リハビリテーション、また、栄養管理・入浴などの日常サービスを受けていただけるサービスです。
・デイケア(通所リハビリテーション):ご自宅から送迎車等で来所頂き入浴、食事、排泄、体調管理等の生活動作の支援、身体機能の維持向上を図るリハビリテーション、集団体操、個別訓練等を行い日常生活動作の幅を広げ、維持、向上できる支援を目指します
・訪問リハビリテーション:訪問スタッフは作業療法士、理学療法士、言語聴覚士といったリハビリの知識や技術を持った専門家です。ご本人やご家族の状況、ご自宅の間取りや構造などを考慮しながら、一人一人に合ったリハビリメニューを考えます