作家・遠藤周作氏の資料寄贈きっかけで、
2006年10月27日開館。
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~17:00 | 休 |
- 営業時間補足
- 9:00~22:00|10:00~17:00|10:00~17:00|9:00~22:00
- 定休日補足
- 毎月第二木曜日、祝日は次の平日。年末年始12月29日~1月4日ほか特別整理日
口コミ
駅からはすこしばかり遠かったけど(私の足で17分かかった)一階部分が資料室閲覧室で、2階部分が展示室だったよ。
私は数年前に縄文土器を読む展でいった。
無料だったしね、けっこうじっくり見ちゃった。かなり興味深かったし。
お子さん連れの方々がおおかった印象。
というか子供向けの文学館なので。
0
今回は“白洲正子”さま展示。
お着物や調度品の保存状態良いのでびっくり。
前回も町田市に仕事のさいによったんだけど、
前回は何の展示会だか?
覚えて居ない。
ただ、図書館みたいになっていて、1階に喫茶店が
あったこと、覚えている。
本日雨でお客様少ないのか10時半過ぎでも
白洲正子さまのメッセージカード貰えた。
先着順でプレゼント用意するって、
学芸員の日々の努力感じる。
細やかな心使い。
入場一般400円
前回もパンフレット100円だった。
高校生以下無料 大学生/65歳以上半額 障害手帳提示も半額。
3階は地域の文化センターになっていて、
多文化の語学教室などやっていた。
この花 明日お祭りあるそうで、
生け花の先生が特別にいけたとのこと。
写真可の場所。
“ほんもの生活”をこころがけた作家の先生で、
“ほんものの椅子”というののが可愛いとおもった。
陶芸 洋服 多方面に興味深く
夫婦関係も素敵。
1
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
マチダシミンブンガクカンコトバランド
町田市民文学館ことばらんどジャンル
電話番号
住所
東京都町田市原町田4丁目16-17
アクセス
- 最寄駅
- 町田駅 から560m (徒歩7分)
- バス停
- 原町田四丁目から110m (徒歩2分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火
- 10:00~17:00
-
水
- 10:00~17:00
-
木
- 10:00~17:00
-
金
- 10:00~17:00
-
土
- 10:00~17:00
-
日
- 10:00~17:00
-
祝
- 10:00~17:00
-
- 営業時間補足
- 9:00~22:00|10:00~17:00|10:00~17:00|9:00~22:00
- 定休日補足
- 毎月第二木曜日、祝日は次の平日。年末年始12月29日~1月4日ほか特別整理日
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日