高水山常福院
- 住所
- 東京都青梅市成木7-1131
- アクセス
沢井駅から2.5km
- 本日の営業状況
- 定休日
社務所と言うか寺務所。 山の上の御朱印受付は、土日のみ営業。
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 |
口コミ
日曜日のさん密をさけ、月曜日撰んで参詣道。
お山の頂上まで夏の暑さでバイ以上かかる。
年齢的にも若手じゃないからさらにかかった。
お昼には成木行けるかなぁと想ったら、15時過ぎた。
小学校のとき 多摩地域の軽登山を昭和の平成に爺になった、
亡き父親としていた。
その想ひを背負って、空海さまと、“同行二人”を行く遍路道。
春には野いちごが咲き、ノビロやセリ、わらび、ぜんまいの山の道。
秋には不動堂の門、階段の場所が、紅葉すると、
下の成木のお寺で後で聞いた。夏暑いので春か秋にオススメ。
ただ70歳80歳の人は、都営バスに乗って、なりきるから楽な道上がり
成木へ降りた方が、いいかも。
70歳はまだ元気な人いるけど八〇歳は成木でも苦しいかも。
軍畑駅から沢沿い歩くと、キツイよ。
登山道入る所の釣り堀迄も坂キツイ。砂防ダムあって、階段キツイ。
途中女性一人とすれ違い、砂防ダムへ降りていった。
雨降ったら、赤土でもあるんで滑ります。
自販機無いのでペットボトルは500以上二つ必要。
夏の虫刺すので虫除けスプレー必須。
雨ふってもいいようにビニールのズボンのカッパは有ったが
虫除けスプレー忘れた。
運良く虫刺され成しだったのが良かった。
それと熊出るので熊除けの鈴付ける事。
軍畑駅に熊除け鈴自販機と
虫除けスプレー自販機くらい置いて欲しいと想った。
それから軍畑駅のトイレ石鹸ないので〜旅行用の紙石鹸が有る方が良い。
御賽銭百円未満しか使わなかった。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火定休日
-
水定休日
-
木定休日
-
金定休日
-
土
- 9:00~17:00
-
日
- 9:00~17:00
-
祝定休日
-
- 公開日
- 最終更新日