口コミ
味噌一は、本店(一号店)が、できたときより通っています。マスコミに取り上げられる前に高円寺の環七沿いからはじまり、荻窪店には、初日から通ったものです。荻窪店もなくなり以前友人が、武蔵野陽和会病院に入院して二三度お見舞いに行き、その帰りに一度行きました。味噌ラーメンは、いつも火吹きをたのみます。爆発だとけっこう辛すぎて体調がヤバイ。麦めしのサービスとメンマと煮玉子が20円以上で食べれるのでお腹イッパイになります。
とにかくスープが濃厚で美味しいです♩
麺との絡みも抜群ですし、とにかく癖になる美味しさですね♩
店内の賑わい具合もちょうどよく、美味しくいただけます!!
野菜の大盛りもお願いできますし、シャキシャキ野菜で新鮮です。
女性にもオススメです♩
皆さんも是非♩
これからの季節も涼しくなるので、特にオススメかもしれません!
八丁味噌をつかっている味噌ラーメンで、コクがありとても美味しかったです。
辛いのが好きなので、辛くできるのがよかったです。
歯ごたえのあるメンマや、味のしみた煮卵もとても美味しかったのでおすすめです。
全体的にボリュームのある一杯でした☆
結構有名なお店なのかな?ラーメンとても美味しかったです。メンマが結構好きで、もっと追加して食べたかったですね。また機会あれば何度でも行きたくなるようなお店でした。ラーメン好きさんにはオススメのお店です!
八丁味噌を使った味噌ラーメンが売りのラーメン屋さん。味噌の辛さやトッピングも選べて何度行っても新たな美味しさに出会えます。
この日は野菜を増していただきましたが、炒めても食感と存在感のある野菜が味噌ととてもよく合ってボリュームも満点でした。
味噌ラーメン好きの方はこちらですね。
店内はカウンターだけだったと思いますが、とにかく美味しい味噌ラーメンです。
味噌ラーメンのお店で、吉祥寺、三鷹界隈ではこちらのお店が一番お勧めします。
コーンをいれるのがお勧めです。
三鷹で美味しいラーメン屋さんです。
カウンターのみのお店で、どことなくアットホームな感じが落ち着きます。
販売機でチケットを買って、お店の人に渡すシステムです。
私が行った時は、女性の1人のお客さんもいて、こういうお店は本当に美味しいお店って感じがしました。
八丁味噌ラーメンが美味しかったです。
三鷹駅から少し離れていて徒歩10分くらいかかります。駅近ではないですがたまに味噌ラーメンを食べたくなった時はココに来ることが多いです。コッテリ味噌ではなく優しい味噌味です。ラー油の辛さが絶妙です。細麺、太麺を選べるのもいいですね。個人的には太麺がオススメですよ。
三鷹駅から徒歩10分ほどにある味噌ラーメンのお店です。
味噌ラーメンは辛さが選べるのでお好みを探すのもいいでしょう。
何といってもここの味噌ラーメンはスープが美味しいので全部飲み干しちゃいます。オススメです!
コクが八丁味噌ラーメンをいただくことができます。
野菜を大盛りにしてもらって、注文したのでとてもボリュームが、あるラーメンになりました。炒めてある野菜もシャキシャキ感が残っていて美味しかった!!
また食べに行きたいラーメン店です。
高円寺にある味噌一の支店です。三鷹駅北口からは少し離れているので、駅近ではありませんが、徒歩10分くらいです。辛いのも、段階別にあります。が、味噌本来の美味しさを味わうのは、普通の味噌ラーメンが一番です。大体、コーンやバターをトッピングします。ラーメンができるのを待っている間に、50円を寄付缶に入れると、メンマや味付け玉子を取って、食べることができます。これも味がしみていて美味しいです。
味噌ラーメンといったら味噌一です。
本当に美味しいラーメン屋さんです。スープも濃厚で残すのがもったいなくて、いつもたくさんのんでしまいます。
私のオススメはピリ辛です。辛いのがお好きな方はぜひ食べてみてください。
三鷹でラーメンを食べてきました。三鷹の駅から歩いて5,6分の所にある「味噌一」さんへ。店名の通りみそラーメンのお店です。普通の味噌味と辛味噌と選べたり、麺も細麺、太麺と選べます。味噌ラーメンだけあって野菜もいっぱい入っているので食べごたえがありますよ。おいしかったです。
三鷹の北口にあるみそラーメンのお店。味噌ラーメンの店としては珍しく細めん寡婦と麺を選ぶことができます。また震災の基金にと店内に置かれた募金箱の横に煮たまごがあり、20円の募金で一つサービスというのもうれしいところです。
三鷹に務めていたときによく食べに行っていたラーメン屋!
駅から結構離れているので歩いて行くのはちょっとつらいかも。
店内は常に清潔に保たれており他の店舗と比べて広く待ち時間も少ないのですぐに順番がきます!
味噌ラーメンの麺は太さは好きな太さを選べ個人的には太麺が好きです!
ラーメンも通常のものから火吹きまでとかなり幅広くからさを選べます!
辛いのが苦手な方には通常の味噌一がオススメです!
ボリューム満点。麺の太さも選べて、味噌と麺(とくに個人的には太麺は最高)とのコラボは最高。数ある味噌ラーメンの中でも個人的には上位ランクのお店です。深夜まで営業しているので、呑んだあとや終電後も食べられるのは嬉しいお店です。
前回のつけ麺屋さんに続き、時々夜食を食べに行く味噌ラーメン店の紹介を致します。と言って、別にインド料理LOVEからラーメン党に宗旨替えしたわけではありませんよ。偶々です。偶々なんですから〜(汗)。
この店、このエリアでは数少ない深夜営業の店で、コクがある濃厚味なのに腹にもたれぬウンマい味噌ラーメンを提供してくれる有り難〜い店なのです。
「どうせCurryEaterの食べるのは辛〜い“火吹き”や“爆発”だろ」
そうお思いのあなた、認識改めて下さいね〜!私がこの店を紹介するのは辛いラーメンが有るからではありません。大好物の八丁味噌を使った味噌ラーメンが有るからなのです。味噌カツやエビフリャーを食べたことはありませんが、名古屋(てか中部地方か)のこの味噌は私の大好物。勿論家で食べる御味御付も八丁味噌使用です。この味噌中の味噌を使った味噌ラーメンがあったら素敵だよね〜、とは私の積年の夢!そんなドリーム・ラーメン(笑)がこの店の“赤造りらーめん”なのです。
この日オーダーしたのは
赤造りらーめん(八丁味噌ベース) 770円
チャーシュー 140円
まあね、八丁味噌の赤だし御味御付まんまというわけではなくて、出汁や油、スパイスなんかが多種ブレンドされて、八丁味噌フレイバーの味噌ラーメンではあるんですが...。写真の通りワカメ、コーン、貝割れがトッピングされ、オツユの具は千切りの人参、もやし等若干の野菜。具沢山をウリにする最近のラーメン(余り行ったことがないですが...)と較べるとシンプルな仕上がりです。
まずはたっぷり七味を振りかけ(「やっぱりね〜♪」って誰か言ってそうですね〜(汗))、カウンターに常備の大蒜チップも2匙程投入。味噌に七味と大蒜が凄ンごく合うんですよ〜。選んだのは細麺ですが、適度にモチモチ。その細麺をオツユに沈め、オツユ、七味、大蒜を絡めてズゾゾォ〜っと一口。
「うっ、うっ、うみゃ〜!!!」と身体の奥の方が歓声を上げております(けして声に出して叫んでいるわけではありません)。寒い季節に味噌味の暖かい食べ物はやはり良い!レンゲでオツユも飲んじゃいます。独特のほの苦さも感じられて、瞬時に八丁味噌天国に昇天です。
ここで勢いがついて麺は一気に終了。後はその余韻を楽しみながら、残ったオツユをレンゲで頂きます。
「麺とオツユはまんべんなく食べて、オツユだけ残らないようにしなさい」とは子ども時分に亡くなった祖母からよく言われたことですが、これがね、この残ったスープを「今夜の一杯もウンマかったなぁ」などと埒もないことを心で呟きながら片付けるのがね、実は私にとって味噌ラーメン喰いの醍醐味だったりするんですよ〜。オツユ一番味濃いし、名残りのコーンやもやしをしゃくしゃく噛むとウンマイし。行儀悪いかも知れませんが、このパターン変えられそうにありません。
オツユ飲み終えて丼の底が見えてくると悲しくなったりしながら、夜食終了。今夜もウンマい味噌ラーメンご馳走様でした。
八丁味噌は濃すぎてトゥー・マッチだよ、という方も多いと聞きますが、時間をかけ丁寧に発酵させた濃厚な味はハマると抜け出せません。煮込みうどんや鍋物などこれが無いと越冬不能なCurryEaterなのです。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 三鷹駅 から710m (徒歩9分)
- バス停
- 西久保二丁目から32m (徒歩1分)