口コミ

12

貝作

4.00
投稿日

江ノ島の橋を渡ってすぐのレストランです。
階段で2階にあがります。
3階もあるようですが、この日は立ち入り禁止の看板が出ていました。
祝日ともあり入店までに10分ー15分ほど待ちました。
通された席は、眺めの良い窓辺のテーブル席でした。
海鮮がメインのレストランなのですが、この日は迷ったあげく、
かつ御膳を注文しました。 油でカリッと揚げたカツにタレが絡んだ卵とじは
食欲をそそります。
しかし普段から脂っこいものをあまり食べないからか
2きれめあたりから、胃がもたれてしまい自分1人では食べ切ることができませんでした。

0

イカ焼き

5.00
投稿日

江ノ島神社の参道の入り口にあるお店。
イカ焼きやサザエの壺焼き、ホタテを焼いて販売しています。
ビールやジュースもあるので、そのお店の前のベンチでも食べることかできます。
江ノ島限定ビールの販売もあって色々みるだけでも楽しいですよ。

12

ランチ

4.00
投稿日
利用日

コロナの感染対策を実施しており
一人あたりのお値段が高めでした。
景色は、良かったので、
ゆっくりできました。
一階のほうが、イカ焼き、トウモロコシ、サザエなどが安いです。
有名な生シラスは、日によって水揚げがない場合 教えてくれます。

0

食事や食べ歩きに

4.00
投稿日

江ノ島の橋を渡り、弁財天仲見世通りに
入るすぐ手前にあるお店です。

1階でトウモロコシやイカを焼いていて、
お店の前を通るといい香りが漂ってきます。
しらすパンも売っていました。
以前にイカ焼きを食べましたが
美味しかったです。
岩海苔や干物など海産物のお土産も
沢山売っています。

2階は、お座敷になっていて
海を眺めながらのお食事が出来る様です。
夏は、お客さんで賑わっています。

20

雰囲気良い。

5.00
投稿日

1階は貝類を焼いており、買い食い出来るようになっています。
2階は座敷や椅子席で広く、窓からの眺めが良いです。
生シラスは漁がなくて食べられず残念でしたが、サザエを食べました。
北海道在住なので、初めてのサザエを食べて感動!新鮮で美味しかったです。

0

イカ焼き、うま〜〜〜!

4.50
投稿日
予算
¥1,600

江ノ島の桟橋を渡ってすぐ目の前にあるお店。
橋を渡り切ると、店頭でトウモロコシやハマグリを焼く香ばしい良〜い匂いと、焼く音にいつも誘惑されます。

今回は初めて、店内に入って食事をしてみました。
イカ焼き定食とネギトロ丼を注文しました。
各料理にはあおさたっぷりの味噌汁と小鉢でイカの塩辛がついていました。
イカ焼き定食には海苔の佃煮も小鉢でついていて、それがまた美味しい!!

イカ焼きは言わずもがな、柔らかくて最高に美味しかったです。

やっぱり貝作に立ち寄ったらイカは食べないとね♪

0
ゲスト
ゲスト さん

焼きたてを食らう。

4.00
投稿日

2階の食堂で食べるのも良いですが、時には店前のベンチで焼きたてのトウモロコシや、蛤や、イカなどに醤油をぶっかけて、頬ばるのも、いいです。気取りが無く正直な味を楽しめます。容器は、ゴミ箱に戻すのがマナーです。

0

しらすかき揚げ丼がおすすめです

4.00
投稿日
予算
¥1,200

江の島大橋を渡って、すぐ左手に見えるお店です。
食事は、階段を上って2階でできます。

ゆったりめの座敷が多くあって、外の景色も綺麗です。

他のお店と比べると、気持ち高めの料金設定ですが、
長い橋を渡ってお腹が空いていると、迷わず入ってしまいます。(笑)

そんなに待たされることもなく、
対応も良かったです。

あつあつで、サクサクのかき揚げは最高でした。
しらすの食感や風味?は、よくわかりませんでしたが。(^^;)

しらすの刺身が無理な人には、食べやすい料理だと思います。

1

冬でも外で。

4.50
投稿日

江ノ島の大橋を渡って最初にある、いつもホタテやはまぐりの網焼きのいいにおいがするお店です。

今日もキンキンに寒かったんですが、外の席で、ビールを飲みながら焼きとうもろこしとイカとホタテを食べました。

メニューに載っていませんが、肉まんを温める機械で缶の日本酒も温めてくれていて熱燗も飲めます。

こちらで網焼きを食べると、江ノ島にきたなー!っていう気分になります。

2

景色が良いおみせです

4.00
投稿日
予算
¥1,500

天気が良い昼に行くと、2階からは見晴らしもよく
景色がとても良いです。夜景もオススメです。

しらすのかきあげを食べました、とてもサクサクして
美味しかったです。
魚介系のどんぶりものを食べている人が
周りに多かったです、次回行ったときはどんぶりものを
チャレンジしてみたいです。

2

江ノ島の参道入口に

3.00
投稿日

江ノ島大橋を渡って直ぐ左側にある
お土産屋と2.3階がレストラン併設してある便利な店です。

2階レストランからの江ノ島大橋や
対岸の片瀬海岸の眺めが素晴らしいです。

地ビールにシラス丼
今や定番になっていますが 新鮮なしらす丼は
中々の美味しさです。

1

レストラン貝作

3.00
投稿日
予算
¥4,000

江ノ島が大分変わりましたよ。といっても、もう何年もたちますがねぇ。平和台の灯台の変身はご存知?橋(弁天橋)を渡って神社への参道の右にモニュメントとホールやお風呂(江ノ島温泉)、これ知っていますか?二見館の跡地に出来たんですよねぇ。その右のおみやげ店の向かい、はい参道左の海産物・みやげもの店の2階にあいます。なんだか夜は、意外な時間に(深夜族でないのですが)開いてることがあり、そんな時は、儲けたと言う うれしい気持ちで、2階に上がります。ここは、なんだか、すべて洗練されていない、いい感じの江ノ島ですねぇ。料理人のオヤジさんが料理を運んでくることもあるのですが、たまに、くだらないと言うかつまらないちょっとした会話をすることがあります。まあ、食事をするのは見詰め合って胸いっぱいの寡黙な恋人たちを多いからでしょうか。おしゃべりな人と見込まれたら辛いのかもね。つかまったら、横に立ってぺらぺらもありですね。たいした食事でないのですが、まあ、そんなものですよ。若い独り者には量も少し物足りない感じですね。きっと・・・。 定食だけの予定が、プラス飲料担ってしまいます。メニューを見て。誰もが、観光地相場に「ぐ・・・」とつばを飲み込んでいます。最近の「しらす」人気は、地元の人は騒いでいますが、私のように離れた地のものには、「さほど・・」と思います。冬から春のおとづれを告げる、「小坪わかめ」の味噌汁が旨いですね。これは、今年は収穫が多かったのですが、市場に出すだけの収量がないので地元しか食べられません。柔らかでかつしこっとした歯ごたえ、格別ですよ。
逗子マリーナにもお立ち寄りくださいね
ア、江ノ島での夕方は駐車場の閉鎖時間に気をつけてください。場所によって締め出しです。(私だけの経験でした・・・翌日仕事を抜けて車だけ取りに来ました。涙)

1

概要

住所

神奈川県藤沢市江の島1丁目3-20

アクセス

最寄駅
バス停
  • 江ノ島から45m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET