こんにちは!FRSスタジオ横浜中山店です。
今回はよく耳にする『肩甲骨に指が入らない原因』についてお話します!
一言で言ってしまうと『姿勢が悪くなり、肩甲骨と肋骨まわりの筋肉が動かしづらくなっているから』です
肩甲骨が正常に動くためには、肩甲骨と肋骨を繋ぐ筋肉の柔軟性が必要不可欠
姿勢不良が長く続けば続くほど筋肉に血も水分も行き届かなくなるので余計柔軟性がなくってしまいます
特に肩が前側に行きやすい巻き肩の方は、肩甲骨が外側に開いた状態で筋肉がかちかちになっていることが多く、肩甲骨が動かしにくいだけではなく肩こりや首こり、無関係そうに見える腰痛などの原因にもなってしまいます
正しい姿勢を取り戻して、肩甲骨に指の入る動きやすい肩で毎日を過ごしましょう(^^♪
☆姿勢改善&肩甲骨リフレッシュのためのかんたんセルフケア☆
1左腕を上に上げて、肘を曲げる
2.右手で曲げた肘を支えながら、右に身体を倒す
3,左の脇が伸びるところで30~60秒キープ!
4.反対も同じように
当店の施術でも肩甲骨はがしがあります。
脇は勿論、肩そのものや首、腕、胸までがっつり伸ばしたりゆるめることが出来るんですよ(^^♪
【当店の公式LINEからもお問い合わせできます!】
ID @893nozy
ご登録頂けると特別なクーポンもゲットできます。
#整体院
#筋膜リリース
#ストレッチ
#横浜市緑区
#中山
#中山駅
#横浜線
#中山整体
#筋膜整体
#FRSスタジオ
#肩コリ
#腰痛
#姿勢
#自律神経
#深部整体
#葉山一色接骨院グループ
