暮らし・生活サービスその他
板橋区役所前駅から徒歩7分(530m)
江戸時代初期創建。板橋区仲宿にあります真言宗の寺院です。 板橋宿本陣を勤めた飯田家の菩提寺です。
仲宿商店街の中程、スーパーの近くにあるのですぐ分かります。お寺のある所だけ、周りの雰囲気とは違っていますね。昔は宿場だったので飯盛女が多数いたとか。その方たちが祀られた碑があります。お寺自体は大きくはありません。いつも山門の前に、住職さんのものと思われる含蓄ある言葉が貼られています。
板橋宿を散策したときに参拝しました。板橋宿といっても、現在はほとんど宿場らしい面影を残すところは無かったですが、唯一、このお寺さんはその雰囲気をほんの少し残していました。 このお寺さんは、江戸時代に代々板橋宿本陣を務めた飯田家の菩提寺として、信仰を集めていた延命地蔵尊の境内を広げて建立されたそうで、山門の前にはその縁から延命地蔵が安置されています。 山門を入って直ぐ左の閻魔堂には閻魔大王が安置され、正面に本堂があり、ご本尊の文殊菩薩坐像が祀られています。 本堂の脇を入っていくと、それほど広くは無いが墓地があって、宿場時代の遊女のお墓やその墓標があります。 ビルや住宅に囲まれたところですが、静かで、歴史の重みを感じるところです。
目指すのは問題の本質を改善すること、改善の糸口を一緒に見つけていきましょう。
お得な引越し“日本一”を目指しています☆関東から全国へ!1~2名の小規模引越しは当社へお任せください
店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。