口コミ

7

山の神

4.00
投稿日

 富士信仰の神社です。拝殿には重要有形民俗文化財に指定されている「江古田の富士塚」が保存されています。正月三が日や例祭以外で一般登拝が可能なのは、山開きの神事が執り行われる7月1日のみです。
 江古田駅から歩いて1分程度で着きます(各駅停車以外は通過してしまう駅ではありますが)。拝観そのものは無料ですし、境内の趣や雰囲気から感じ取れるものもあります。周辺の散策も兼ねて参拝するのも良いのではないでしょうか。

2

知っている街を歩いてみたい45

3.50
投稿日

 主祭神は、木花佐久夜姫命。
 「新編武蔵野風土記稿」によると、別当寺は真言宗豊山派能満寺。
 拝殿の後方に、重要有形民俗文化財に指定されている「江古田の富士塚」が保存されています。
 「江古田浅間神社」「茅原浅間神社」とも呼称されます。

 駅からすぐです。



                          松戸の武術師範より

1
マーサ
マーサ さん

お参りしてから…

5.00
投稿日

江古田駅北口左手に降りると目の前にあります。
学童クラブのイベントでクイズラリーをしました。

浅間神社からなので神社の縁などの勉強をしてから始めることになりました。

江古田の富士塚は有名で=正月三が日、山開き(7月1日)、そして例大祭(9月第2週の土日)の年三回しか開山されない(今年の9月12日13日には行ってみようかな)

ラリーはグループごとに(生徒2〜3人と指導員1人の)この神社から始まって近くをグルグル、地図を見ながらのナビゲーションしながらクイズに答え、ところどころ探し回って、神社にもどりお参りをして終了という試みでした。

18
土佐ノ南万々
土佐ノ南万々 さん

江古田散策で

4.50
投稿日
予算
¥5

銭湯が開く間、こちらの神社を散策したり拝んだり

して時間を潰させていただきました。

西武池袋線に乗っていて北口の方向でずっと気になって

いたので、やっと拝めたっていう感動がありました。

あまり由来とかしらないのですが、行ってよかったと

思える場所でした。

2

江古田の富士さん

4.00
投稿日

江古田にある
神社

『浅間神社』さんを
ご紹介いたします

今年も
浅間神社さんで

一年が
無事に
すごせますようにと

お願い
してきました

わたし
知らなかったんですが

ここの
裏手に

江古田富士塚

ってのが
あるんです

年に
3回しか
山開き
しないらしいです

今年は
間に合わなかった
ので

来年は
行ってみよう

4

浅間神社

4.00
投稿日

JR西武池袋線の江古田駅の北口にでて、5,60メートルほど歩いたところにあります浅間神社です。前の方も書いてある通り富士信仰に基づいて富士山を神格化した江古田富士塚を見に行ってまいりました。なかなか、山登りは出来ませんが、こちらなら気軽にいけるますね。

1

江古田の富士山

4.00
投稿日

江古田駅北口を左に出てすぐのところにこちら浅間神社があります。ここの一番の見所は富士山が有る事です。と言っても高さ8m直径30mの江古田富士塚ですが。江戸時代ごろ富士山から持ち帰った溶岩で造られたそうです。年に3回こちらの富士塚に登山が出来ます。富士山に登頂したと同じ位ご利益が有るそうですよ。

1

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 江古田駅から220m (徒歩3分)

正確な施工だから安心♪

株式会社サーベイ

アクセス
  • 江古田駅から徒歩20分 (1.6km)

ハウスコンビニエンス

アクセス
  • 江古田駅から徒歩74分 (5.9km)

お近くのお店

西東京支店オープンしました!

東京都市ガスサービス

アクセス
  • 江古田駅から徒歩108分 (8.6km)

お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆

アパマンショップ 練馬駅前店

アクセス
  • 江古田駅から徒歩21分 (1.6km)

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET