アンヨウジ(タチキカンノン)
暮らし・生活サービスその他
石山寺駅から3.6km
厄除けのパワースポットです!
瀬田川、天ヶ瀬ダムの奥にひっそりとあるが、知る人ぞ知るお寺。 観音さま。 石段を登るのは結構きついのですが、 上に辿り着くと、そこはなんとも言えない雰囲気です。 異界の雰囲気が漂っています。 かと言って怖い感じでもないです(子どもはちょっと怖いかも)。 お参りして、休憩所でお茶を飲んでいると、なんともまあ、落ち着くこと(笑) 腰が上がりません。 決して、石段を登り疲れたわけでもなく、なんとなく居心地がいいのです。 昔の人が、わざわざ石段を積んで、この高いところにお寺を建てた意味がわかる気がします。 日常に疲れたら、ふと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
彦根に住んでた頃主人と一緒にお参りしました。結婚した年主人が前厄で、翌年の本厄には主人だけが、翌々年の後厄には息子も一緒に3人でお参りしました。約700段の石段はかなり足にきますが・・・。 此処は弘法大師(空海)が42歳の厄年に彫ったと伝わる等身大の観音様を祭り、厄除観音としての信仰を集めています。 息子が1歳の時に主人に抱っこされて登り、手形(丁度ミトンの形)を描きました。観音様との手合せなのだそうですよ! 厄年は「役に立つ年」とも云われ、近所のお宮のお世話を3年間させて戴きましたので、お蔭様で何事もなく無事に過ごせました。 私の世代の男性達が今年丁度「前厄」に当たるのだそうです。年齢的にも無理が効かなく為ってますので、気を付けたいものですね!
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。