暮らし・生活サービスその他
三井寺駅から徒歩7分(520m)
三井寺の観音堂の正面に階段があるのですが、その階段を下まで下りて行くと、長等神社があります。 天智天皇の時代に創建され、申年生まれの守り神と言われている神社です。 境内に「馬神神社」という牛馬を守護神とする神社があり、牛馬を飼育されている方や乗馬、競馬関係者の方はもちろん、競馬で勝ちたいという方も多く参詣されているようです。 社務所では、馬が描かれたお守りや馬のおみくじなどが授与されています。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。