暮らし・生活サービスその他
河辺の森駅から8.5km
1980年代の後半の夏にお寺に タクシーで行きましたが、 参道を登ると見れる庭園の池が 素晴らしいです。 鯉がたくさん泳いでます。 もうちょっと登ると大きな草履を 門のある建物に掛けています。 魔除けというか疫病避けみたいな 小道具のように思います。 近江地方の有名なお寺という事で 参詣しましたが、何か歴史を 感じられました。
JR能登川駅から近江鉄道バスの一ケ原行きに乗り40分 百済寺で下車、徒歩20分のところにあります。飛鳥時代に聖徳太子の発願で、百済国の寺院を模して建立されたことから「くだらじ」とも呼ばれています。本坊喜見院の池泉回遊式庭園がとても見事です。
御朱印
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。