暮らし・生活サービスその他
篠原駅(滋賀)から6.1km
観音禅寺というのが正式名称で、臨済宗妙心寺派の禅寺です。 御朱印は、賽銭箱の横に引き出しがあり、何種類か書き置きのものがありました。 御朱印の代金は、賽銭箱に入れます。 12月8日の成道会(じょうどうえ)の日にお参りしたのですが、その日しか授与されな特別御朱印(500円)もお賽銭箱のところにあったので、他の御朱印とともにいただきました。 ご本尊は聖徳太子が彫られたという、十一面観世音菩薩で、秘仏のため、お厨子の扉が閉まっていて、見ることができませんでした。 小さなお寺なので、しっかり参拝しても30分以内でお参りできると思います。 駐車場ありますが、成道会など、行事があるときは、満車になることもあるので注意です。(成道会の真っ最中に伺ったのですが、たまたま1台空いていたので、駐車できました。)
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。