暮らし・生活サービスその他
桜川駅(滋賀)から2.2km
近江地方の有名なお寺です。 1980年代の後半の夏に タクシーで参詣に行きました。 参道の階段をどんどん登っていくと 頂上に平地の敷地があり そこがお寺です。 大きな長い石塔が一基あり その周りに小さい石塔が沢山あります。 かなりの量です。見てみてのお楽しみ といった感じの量です。 かなり気合いの入った仏教寺院といった 感じですが、百済寺と自分のように セットで行くと面白いかもしれません。 参拝客は、自分しかいませんでした。
近江鉄道桜川駅から車で6分のところにあります。本堂の裏山に、無数の石塔に囲まれた三重塔があるのですが、重要文化時に指定されています。平安時代に掘り当てられたものだそうで、インドのアショカ王が仏教の興隆を願い建てられた、仏舎利塔のひとつです。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。