暮らし・生活サービスその他
能登川駅から2km
寺号の由来は、この山麓に馬をつなぎ、山上に霊地を探して下山してみると、馬が石と化して沼に沈んだという、聖徳太子の伝説からきています。十一面観音立像や、役行者腰掛像など、平安、鎌倉時代に作られた重要文化財を所蔵。春と秋に秘宝を公開しています。
庭園
聖徳太子と馬の寺
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。