口コミ
白鬚神社とは、2,000年以上前に皇女倭姫命が社殿を御創建したとされる近江最古の神社です。
社殿が鎮座する位置から、国道161号をはさんだ琵琶湖上にたたずむ大鳥居が有名で、日本遺産にも認定されていて、多くの観光客が訪れています。
国道を無理に渡って写真を撮る人が多かったようで、社務所前に鳥居を撮影しやすくなる展望台「藍湖白鬚台」が作られていました。そこに上って撮ると、危険なく湖と鳥居を撮影することができます。
ただ、行った日は天候が悪かったので空と湖面の色が悪くて残念でした。
28
琵琶湖の湖西を走ると道路沿いにある神社です。無料の駐車場がありました。
道路挟む琵琶湖にも鳥居があって、美しいです。
創建は2千年以上の太古の昔というのが驚きです。
御祭神は猿田彦命で、白髪で白鬚を生やしているそうです。延命長寿のご利益があるとのことです。
鳥居くぐるとすぐに拝殿です。裏の山に登ると、お社がいくつかありました。
山の中の岩も印象的で、不思議な感じがしました。
裏山からの琵琶湖の眺めも良かったですが、琵琶湖の鳥居周りには、水上バイクを乗り回したり、若者で賑わっていて、ご神域なのに大丈夫かしらと思いました。
道路も横切ると危ないので、湖には行くのはあきらめました。
4
全ての口コミを見る(11件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(9件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
白鬚神社社務所
ジャンル
電話番号
住所
滋賀県高島市鵜川215
アクセス
- 公開日
- 最終更新日