口コミ

あまりにも広すぎて
- 投稿日
綾瀬駅北口側に展開する大きな公園施設です。駅側にはアーチみたいなのがかかってまして、いざなっております。全体として通路は緑道になっておりところところにスポーツ施設などが配置されています。すごい広いので「端から端まで歩く」というTYPEの公園ではありませんな。綾瀬一帯は地盤が軟弱で、開拓前は全て沼地で水はけが悪いのでこのような大型の流水を配した公園が沢山ありますね。寄ってみてね。
足立区の東綾瀬公園。
温水プールやテニスコート、野球場などがあり、季節によって桜や花がきれいに咲いています。
長ーく広い公園で広場や遊具、アスレチックなどがあります。
年齢を問わず遊べる公園で子どもから年配の方までいる公園で散歩やジョギングをしていたり、遊具でストレッチをしている人もいます。
公園と公園の間に道路があるのですが歩道と陸橋があり、陸橋からは電車が見えるので子どもは喜びます!
大きい
- 投稿日
綾瀬の駅前から広がる大きな公園です。野球場、テニスコート、スイミングプールなどがあり、様々な施設が揃っています。
散歩やウォーキングなど多くの区民の皆様が利用していて、癒やしスポットにもなっています。
長大かつ広大な東綾瀬公園のラストは東綾瀬3丁目4番地・6番地と東綾瀬2丁目10番地・9番地そして1丁目27番地のエリアです。巨大な∩の字形の公園の右半分の方、∩の上の⌒の右側から直線部分へ話を進めます。
三枚田橋をループ状に降りると「すいすいらんど綾瀬」なるプールが在ります。東綾瀬公園自体は東京都のものなのに(最近まで足立区のものだと思っていた)、ココは足立区立なんですよね。
そしてA野球場(こっちもかなりデカイ)やテニスコートなども在ります。このエリアもバカでかく広大な公園なんです。
桜は?と言うと橋の下から見て右側(野球場の右側)にあります。広場みたいな所と児童公園みたいな所に桜並木があります。こちらは場所からして、お花見をしているのは親子連れやママ友グループが多いみたいですね。
ベンチも幾つかあります。
昔はもっと枝振りが良かったんですけどねぇ〜。花も賑やかな感じに咲いていたのに何年か前(もう大分前になるかな)に枝を切っちゃったんですよね。切る必要なんかないのに勿体無いと思います(怒)。公道に、はみ出しているとかなら解るけど公園の真ん中だよ!?、電線とかも無いし全く理解に苦しみます(怒)。
あと桜の木は公園のあっちこっちに点在していますね。
僕が好きな場所はテニスコートの近くの土の広場みたいな(子供達が自由に野球やサッカーとかボール遊びができる)所のちょっとした桜並木ですね。
他に僕好みの桜の木は児童公園の所ではなくてA野球場の外(三枚田橋の方から見て右側)の道にあるトイレ近く(苦笑)の木と花壇の近くにある木ですね。
このエリアを南に行くと∩の字の右側直線部分です。また陸橋(名前は無いみたい)があります。下の信号を渡りますけどね(笑)。
この先は細長い舗装された公園というか広場みたいな所が続きます。桜並木はありません。あっちこっちに桜の木が点在するって感じですね。
でも最近は1本とか2・3本とかで枝振りが良い桜の木に惹かれるというかイイ味だしてると思うんですよ。
こちらのエリアの点在する桜の木も段々大きくなってきたのでこれからに期待します。
公園の最後の出入口辺りには桜の木が少しまとまってあります。何となく良い感じですね。ココで写真を撮る人も少なくないですね。
こちらのエリアにもトイレがあります(笑)。
この先、右側に区立八か村落とし親水緑道なる桜並木が続きますけど、細い道の両側が住宅街なのに桜の木が大きくなりすぎて、枝を切られてしまったのが残念です。でもこれは仕方ないですね。
便宜上、武道館をスタートとしましたけど、勿論どこからスタートしても構わないし、逆方向から行ってもOKだし、好きな所だけ見て回るのもOKなのは言うまでもないことです。お好きなように見て楽しんでください。
綾瀬駅前以外でも飲食店は点在しますから、お弁当とか持参しなくても大丈夫です。エッ?お店は何処にあるのかって?、ヤダな〜そういう時の為にエキテン!があるんでしょ(爆笑)。