昔からのお風呂屋さん。
ペンキ絵は平成25年に
かきかえられた模様。
営業時間
- 本日の営業状況
- 15:00〜25:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15:00~25:00 | 休 |
口コミ
10年以前前で
あまり“記憶”ない。
覚えてないがなんか懐かしい!
亡き義父の墓が、平井駅北口にあって、
娘が高校くらいのとき、
年に二回以上は来ていた。
そんで、墓詣りあとは平井のお風呂屋さんを順繰りに
巡っていた。
“精進落とし”っていう感じのお風呂屋さんで、
気持ちあらたになる。
お風呂屋さんのインターネットサイト
インドアビューは男湯(富士山)のようです。
(じぶんが女湯入ったら
「瀬戸内海」でした)
女の湯から富士の頭は見えます。
25年のサインが入っていたので、
最近かきかえたもよう。
10年前のペンキ絵はなんだったか記憶ない。
内風呂のなかに岩のセットがあり、
その岩からお湯が流れてきている。
たちシャワーもカランのところにシャワーもあるんで
お風呂屋さん初めての人も良いと思う。
10年前位にきたとき、ソファーの置いていた場所は
畳だったような気がするのは、
わたくしの勘違いかな。
一畳くらいの畳がバンダイみたいにあって
座れたの。
それは、此処のお風呂屋さんじゃなかったっけ?
池にはみずも金魚ももういなくなっていた。
池のかたちと庭は残っているので
ぜひみにきてくださいませ。
東京都の共通チケット10枚綴りが
使用できるんで
430円で入れるよ。
現金だと460円。
平井駅近隣の銭湯の中では一番熱い浴槽があります(ただし、入浴できない湯温ではありませんのでご安心を)。浴槽の種類も豊富、天井も高く、脱衣所も広く、のんびりできます。
ただし、残念ながら私の好きな水風呂がありません。夏は汗が引くまで時間がかかります。庭でも眺めながら、ビールを飲んで汗がひくのを待ちましょう。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
チヨノユ
千代の湯ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 15:00~25:00
-
火
- 15:00~25:00
-
水
- 15:00~25:00
-
木
- 15:00~25:00
-
金
- 15:00~25:00
-
土定休日
-
日
- 15:00~25:00
-
祝
- 15:00~25:00
-
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日