スガワラユ
銭湯・スーパー銭湯
新小岩駅から徒歩18分(1.4km)
ペンキ絵のあるお風呂屋さん。
再訪したら、なかじまペンキ絵絵師のペンキ絵から その弟子の田中さんのペンキ絵に替わっていた。 男湯側富士山。 女湯に2018年4月23日と田中さんの文字で 日付入っていた。 やっぱり10年くらいぶりで来ると まわりも替わっている。マンションが増えた。 小松川親水公園は変わらないけどね。 此処のご主人は“江戸川区の公衆浴場組合”の 会計係をされて、 フロントのカレンダーには、組合の用事がいっぱい。 常連さんのおばあちゃんは 此処のご主人のお父さんの時に もらい水をされたとか。 飲める井戸水なんだとか。 麦飯石(ヘルストン)で温泉効果あって ますます柔らかな湯。 超音波の湯もあって 超音波も湯を柔らかにするし、 薬湯も入れているから 常連さん多いわけだよね。 東京都の共通チケットで入れるから 430円で一回あたり入れる。 おかまドライヤーが20円。
バス菅原橋下車する。
駅からは近くはないですが、地元密着型の銭湯です。 銭湯であるのにバブル風呂、 頭が冷やせる寝湯があります。 東京都らしく、お湯は高温なのでビックリしましたが、蛇口をひねると水も出るので、調整ができます。 清潔感があり、その点はなんの不便もありませんが、マッサージ機とドライヤーは有料で20円なので、気をつけてください。
新小岩、小岩駅のちょうど中間あたりにあり、駅からは遠いので、遠方から来られるならバスがいいかと思います。バス通りすぐですし、「菅原橋」というバス停の近くです。近くに親水公園があるので、小さい頃は公園で思いっきり遊んで、菅原湯に入って帰るがお決まりのコースでした。ゆったりと脚が伸ばせる湯船です♪
店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。