口コミ
けっこう年末ごろにいったんですが大みそかではなかったのでわりとすいてました。
だからゆっくりお参りできましたね。
撫で蛇という物がありました。
本殿を参拝した後に富士塚に登ったり力石に触れたりできました〜意外とたのしめました。
いや、神社で楽しめたなんていう表現つかっちゃいけないかもしれませんが…
立派な神社でしたよ!
社名の「葛西」は創建時の領主の名前だそうですよぉ
0
拝殿も立派ですが、摂社末社がとにかくたくさんあり、なかなか見応えのある神社です。整備された駐車場も境内にあります。
境内社に祓戸神社があるので、まずこちらでご挨拶をして清めていただきました。
拝殿の裏あたりになりますが、ここだけ独特の鬱蒼とした空気が漂っており、昔は杜だった雰囲気が伺えます。
夏は蚊が多そうだな〜なんて思いました笑
中でも「金町弁財天」が有名な様です。大きな岩をくり抜いた中にお社が入っています。
社務所では弁天様の織絵馬(1,100円)も授けています。布製の絵馬なんて珍しいですよね!描かれている弁天様もお美しい〜♡
また、御朱印の初穂料は500円なのですが、限定御朱印なる金ピカの御朱印があったので頂きました。
私は、こちらの神社の狛犬さんが好きです。なんだかどっしりと太ましくて、頼りがいのある感じがします^ ^
13
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(9件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
葛西神社
ジャンル
電話番号
住所
東京都葛飾区東金町6-10-5
アクセス
- 公開日
- 最終更新日