シキナエン
結婚式場
首里駅から徒歩24分(1.9km)
琉球王家最大の別邸で世界遺産にも登録された庭園です。 王家の人々の保養目的、あるいは中国からの冊封使を接待するために利用されていたそうです。 中国風の六角堂や石橋などが配置されていて、見応えがある庭園になっています。
沖縄旅行で首里城見学をしたあとにそこから近い識名園を訪れました。 石畳の道で園内には王家が滞在した御殿、あずまやなどがあり琉球王国を感じられます。 静かな庭園で、ゆっくりできます。 駐車場も多くレンタカーいったのですがすんなりとめれたのでよかったです。
琉球王家の庭園で中国からのお客様をもてなした別邸だそう。 王家が滞在した御殿のほか、池、橋、あずまやなどが配置されて美しい景観でした。 庭園を巡ると、一か所だけ海が見えない展望台があります。 大陸からのお客に、琉球国もまた大陸の一部で広い土地を持つかのように印象付けるために造られたのではないかと推測されているとのこと。 その様子を想像しながら街並みを見下ろし、復元された建物の中を見学すると、外国との駆け引きの苦労がしのばれ、琉球の王族をちょっとだけ身近に感じられました。 約4ヘクタールの広さがあり、石畳の周遊路は石がゴツゴツして歩きにくい場所もありますが、30分ぐらいで見学できました。 園内には王家が滞在した御殿のほか、池、橋、あずまやなどが配置されて美しい景観でした。 園内のシルバーさんが親切にガイドしてくれるほか、カメラのシャッターにも気軽に応じてくれました。
入口
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。